全力はりて山日記2025

250710 口説き歌 & 顕微鏡(6年理科)

2025年7月10日 08時00分

ハーヤートセー」の掛け声で始まる喜須来地区盆踊りの口説き歌。地域の方を講師にお招きし、6年生が音楽の授業で学びました。日本の伝統音楽を学ぶという単元に合わせて毎年実施しています。授業では、歌詞の意味やリズムの取り方だけでなく、歌に込められた先人たちの思いについても学びました。「ハーヤートセー」の掛け声が響くたび、地域の歴史や文化が、今この瞬間にも受け継がれていることを実感しました。子どもたちにとっても、きっと心に残る貴重な体験になったと思います。「続きを読む」で理科の授業の様子をご覧いただけます。顕微鏡で微生物の観察を行っていました。

IMG_2961IMG_2970

IMG_2962IMG_2963

IMG_2964IMG_2965

IMG_2968IMG_2969

IMG_2976