9月最終週 がんばっていきまっしょい!!

2021年9月27日 17時04分

〔9月27日(月)〕

 今日は曇天でしたが、子どもたちはいつもどおり元気にがんばって過ごしました。3年生は理科の時間、糸電話を使って、音の伝わり方などを実体験をとおして学習していました。これが音を学ぶ最初のステージ。中学理科、高校の物理へと発展していきます。どうして?その疑問が学びを深くします。

 6年竹組は、えひめITスタジアムの新種目に挑戦していました。ボールを使ってパスをし、3分間で何回相手にボールが渡るかを競い合う種目です。今日は、最初の時間でしたので、肩慣らし、投げ方、パスのよい方法などを学んでいました。県No1を目指して、松組も竹組もがんばってほしいと思います。

 6年松組は、家庭科の紹介です。グルーピングで、食について話合いをしていました。調理実習もぜひやりたいですね。

 5年生は、社会の時間です。地域産業を学んでいるようでした。八幡浜と言えば…かまぼこ、じゃこてん!学びが深まりそうです。

 4年生は、今度、地域の方と須川の三叉路に花植えをする予定ですが、その時に一緒に設置する板絵を作成中でした。昨年から始まったこの板絵。地域の人たちの目を楽しませてくれるすてきなものです。みなさん、できあがりを楽しみにしておいてください。