明日の朝は、気象情報にご注意ください!
2022年9月5日 19時03分〔9月5日(月)〕
台風11号が近づいてきています。明日の朝は、気象情報に十分気を付けていただき、波浪警報以外の警報が南予北部に出ている場合は、自宅待機をお願いします。自宅待機となった場合、その後どのようにするかについては、あらためてマチコミでお知らせします。よろしくお願いします。
さて、今日は、土曜日に行われた3年生の親子会の様子からご紹介します。3年生が最後の親子会でしたが、これでどの学年も無事、親子会を行うことができました。子どもたちにとっては、とても楽しい時間になったと思います。学級長さんをはじめ、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今日から、愛媛大学2回生の菊池さんが、1週間のふるさと実習(観察実習)に来ています。先生方や子どもたちの観察をしながら、来年の教育実習へ向けて学びを深めていきます。本当に短い時間ですが、しっかり学んで帰ってほしいと思います。写真は、4年生への自己紹介の様子です。
体育科では、2学期から体力向上推進計画としてタイムトライアル等にチャレンジします。2月に行われる校内持久走大会へ向けてというよりも、体力アップ、体幹トレーニングを強化し、総合的な体力アップを目指します。どの学年も毎体育の時間に、決められたコースを走ります。自分の目標を設定し、その時間に近づけるよう走ります。体力が付いてくると、その設定時間は徐々に短くなり、自分を追い込んでいくランニングです。半年間、このトライアルに挑戦し、子どもたちがどのくらいの体力を身に付けるかを楽しみにしています。
4年生の体育の様子もご紹介します。
各学年の音楽は、体育館のステージかフロアで行います。5年生は、どっちがいいか、いろいろ試していました。