1・2年生歩行訓練で安全確認 & ユーエン先生初来校

2022年11月1日 15時11分

〔11月1日(火)〕

 いよいよ今日から11月。今年も残り2ヶ月となりました。11月も子どもたちの活躍が見られるよう、精いっぱい支援していきたいと思います。

 さて、今朝は、1・2年生と一緒に朝の時間を使って、校門から神越方面の国道に出るまでの一本道の歩行の仕方について、交通安全学習を行いました。言葉で言ってもなかなか実感がわかないことが多いのですが、実際に実地訓練を行うと、どういうところに気を付けて歩行しなければならないのかを再確認できます。春に交通安全教室は行いましたが、それからすでに半年あまり。命に関わる安全教育は、何度も繰り返し行います。1・2年生は、真面目な態度で、登下校時の1列歩行や斜め横断をしないことなどを確認しました。

 二つ目のニュースは、今日はALTのハーパー先生に代わってユーエン先生が、喜須来小学校に来てくれました。これは、ときどき担当校とは違うALTの先生が来て交流し、一人でも多くの外国の先生と触れ合うというねらいで行われています。ユーエン先生と初めて出会う1・2年生は、とても楽しそうに英語を学んでいましたよ。

 2年生は、体育のドッヂボールの様子をご紹介します。一生懸命する中で、ボールの奪い合いをするのではなく、ゆずりあって楽しいドッヂボールができていました。2年生、とってもいいですね。