今日は盛りだくさん!

2023年10月30日 17時43分

〔10月30日(月)〕

 インフルエンザも収まりを見せ、大きな拡大にならず安心しています。ただ、引き続き十分気を付けてください。

 さて、今日は、三つの学年の活動をご紹介します。一つ目は、6年生が1時間目に行った保内ブロックの小6・保中生とのオンライン集会の様子です。今日は、「小中学生にスマホは必要か?」というテーマで話し合いました。これは、11月9日に行う保内ブロックの研究大会のプレ集会で、各校それぞれの意見を出し合いました。

IMG_3050IMG_3052IMG_3053IMG_3055IMG_3058IMG_3059IMG_3060IMG_3062IMG_3063IMG_3064

 2年生は、3時間目に学校園の芋掘りを行いました。春に自分たちが植えた芋が、どのようになっているか、ワックワクドキドキでしたが、掘ってみれば、これはこれは大きい芋がたくさん出てきて、芋畑は興奮状態が続きました。みんな、どんな食べ方をするのか楽しみですね。

IMG_3065IMG_3066IMG_3067IMG_3068IMG_3069IMG_3070IMG_3071IMG_3072IMG_3079

 最後は4年生です。午後から、喜須来地区婦人会の方々と、須川の三叉路の花植を行いました。自分たちが作った板絵も一緒に埋めて、パンジーやビオラ、葉ボタンなどをいっぱい植えました。冬は花が少ない時季ですが、子どもたちが植えた花で、地域の人に元気になっていただくと嬉しいです。お近くをお通りの際は、ぜひ見てくださいね。4年生、ごくろうさま!

IMG_3082IMG_3085IMG_3086IMG_3087IMG_3090IMG_3091IMG_3092IMG_3095IMG_3096IMG_3101IMG_3104IMG_3112IMG_3132