9月7日(金)道徳の学習(3年竹組)
2018年9月7日 20時14分3年竹組が4校時に、道徳で「『おもてなしって』なあに」の学習をしました。数年前、東京五輪開催に向けてのプレゼンテーションで、滝川クリスタルさんが「お・も・て・な・し、おもてなし」と言って、話題になった時の内容でした。子どもたちも、よく知っていました。
授業では、まず、日本人の「おもてなし」について一人一人考え、それをグループ内で発表しあいました。そして、代表児童が、グループでまとめた意見を、全体の場で発表しました。最後に、日本人のよさについて、振り返り考えました。子どもたちは、まじめに学習に取り組んでいました。
今後の教育で重視されている「主体的・対話的」な学習を、各教科の学習で行っていきたいです。