10月1日(木)らくれん食育教室(2年)、租税教室(6年)
2020年10月1日 08時03分2年生は、3時間目に「らくれん食育教室」を行いました。
酪農家の方や四国乳業の方、愛媛県酪連の方を招いて、
酪農家の仕事内容を教えてもらったり、
牛乳の製造過程をDVDで視聴したりしました。
そして、実物大の牛の模型を使って搾乳体験をしました。
2年生は、興味津々、目を輝かせて学習していました。
食は、生き物の恩恵を受けていることを実感することができました。
6年生は、3時間目に「租税教室」を行いました。
「税にはどんな種類があるのか」「税がなければどのような社会になるのか」などを、
講師の話の聞いたり、DVDを視聴したりして学びました。
6年生は、真剣な態度で授業に臨んでおり、最高学年らしい学習態度でした。
身近な生活に税は関わりがあり、豊かな暮らしを支えていることを学習しました。