第2週に入りました! 喜須来小 がんばっていきまっしょい!

2021年4月12日 18時06分

4月12日(月)

 今日は、朝の6年生のボランティアの様子からお届けします。いつも草引きをしてくれている6年生。今日は、芝生の上の葉っぱが目立ったので、「今日は草引きではなく、葉っぱをとってほしいんだけど…」って頼むと、みんな快く一生懸命掃いてくれました。人海戦術で、あっという間にきれいになり、6年生も満足げ。「6年生動けるなあ」と感じました。

 今朝は、4年生以上の生活習慣病検査もありました。血圧検査や血液検査など、毎年この4月には、子どもたちの健康状態のチェックのための大切な検査があります。子どもたちにとっては、ちょっと痛い経験ですが、でもとっても大切な検査です。みんな、「思ったほど痛くなかったよ」って、言っていましたよ。

 今日は、6年生の2クラスと2年生の授業の様子も撮ってみました。6年生の1クラスは外国語。1クラスは体育。2年生は、裏庭でいろいろな植物観察をしていましたよ。

 今日の最後は、給食の様子です。コロナ対策で、みんな前を向いて黙々と食べていましたが、笑顔はいいですね!個人的には、今日のメニューのNo1は、ちくわの磯辺揚げ!ですかね。とってもおいしかったですよ!

 明日の朝は、きっと雨です。みんな、傘をさしてくるから、車に十分気をつけて登校してね。傘と車の接触なんかも、十分気をつけてね!