来週から水泳部の練習が始まります!
2021年6月4日 13時54分6月4日(金)
今朝は大変な雨で、ご心配をおかけしました。子どもたちは、いつもよりもしっかりとした足取りで、登校することができました。みんな長靴で登校していましたし、靴下などの履き替えなど、用意している児童もいて、日々の繰り返しの中で生活に関わるいろいろなことを学んでいるなあと感じました。6月第1週が終わりますが、喜須来っ子たち、本当によくがんばっています。来週から、水泳の練習と今週から始まっている金管の練習など、放課後の時間が少し忙しくなります。体調管理が、今までよりも大切になりますので、保護者の皆さん、十分な栄養と睡眠(スマホ、PC、タブレット、ゲームなどのノースクリーンを目指して)をよろしくお願いします。
さて、今日の様子です。1年生は、牛乳パックやアルミ缶などをつかって、オリジナル作品を作り、発表し合っていました。机上においてある作品は、「傑作」ばかりでした。
2年生は、体育のマット運動です。ほとんどの子が、後転ができるようになりました。繰り返しが大切ですね。
3年生は学級の時間。今の自分たちの課題を出し合い、これからどうしたらいいかを真剣に話していましたよ。
4年生は、プリント学習に黙々と取り組んでいましたよ。
5年生は、理科の授業。メダカの卵を顕微鏡で見ていました。見えたかな?
6年松組は、算数の時間。みんな集中していました!
6年竹組は、国語の時間で、自分の意見を発表中でした。「おー」と思える感想もありましたよ。
昼休みは、来週火曜日から始まる水泳部が体育館に集合。練習を始める前の心構えや諸注意がありました。今年は、64名もの子どもたちが水泳部でやってみたいと意欲を見せてくれています。いよいよ来週からです!