今日は夏日となりました 明日から水泳部の練習がスタートします。
2021年6月7日 16時43分6月7日(月)
今日は気温が上がり、大変暑い一日となりました。夏が刻一刻と近づいてきています。喜須来小では、明日から水泳練習が始まります。子どもたちは2年ぶりの水泳部練習となります。愛媛のコロナ感染者数も、今のところ下火になっており、このままの状態が続いてくれたらと願っています。引き続き、みんなで感染対策をしてがんばっていきましょう。
さて、今日の子どもたちの様子です。3年生は、図工の時間におじゃましました。
4年生は、社会の授業でした。日本の地理について、テストの見直しを行っているところでした。日本の都道府県や県庁所在地を覚えて、地理に強くなりましょう!ちなみに、愛媛県と八幡浜市の位置は、みんな大丈夫ですよね!
6年竹組は、理科の時間。日光とでんぷんの関係を一生懸命考えていました。でんぷんって懐かしいですね。私は、なぜかさつまいもを思い出します。食い気ばかりです。
1年生は、音楽の時間。とっても元気にがんばっていましたよ。なにやっても、かわいいですね。気持ちがほっとします。
6年松組は、社会の時間。PCを使って、どんどん自主的に学習。同時に先生がプリントで対応。昔の人が見たら、こんな風景びっくりするでしょうね。
2年生は、学校園で作業。先日植えたさつまいものお世話と小さい生物の観察をしていました。おいもは大きくなっていますか?
5年生は、体育の時間。マット運動が終わり、今日はバレーボールに挑戦。もちろん柔らかいボールですが、なかなか将来有望な選手が何人か。保中へ入ったらバレーボール部やねと思う人がいましたよ。(間違って写真を削除してしまい、5年生は今日は1枚しかありません。ごめんなさい。)
今日は、市からポーチュラカの苗が届きました。用意されたプランタに、子どもたちがお昼休みに移植。きれいな花を咲かせてくれることを期待しています。手伝ってくれたみんな、ありがとう!
また、5年生のNくんが、お約束通りお家からメダカを校長室に持ってきてくれました。用意していた水槽に、Nくんがメダカを入れて、引っ越し完了。気持ちよさそうに泳ぐメダカを見て、心がいやされています。Nくん、ありがとう!おじいちゃんにもよろしく!