1年生 手洗いバッチリ!
2021年4月19日 16時43分4月19日(月)
4月も残り2週となりました。喜須来っ子たち、みんながんばっていきまっしょい!
さて、今日は、1年生がコロナ対策を含めて、手の洗い方の練習をしました。みんな、少しずつ手洗い場に来て、歌を歌いながら手をゴシゴシ。保育園や幼稚園でやっていただけあって、みんな本当にとっても上手。手の動かし方を見ていると、「はい、間違いなくやってましたね。」って感じです。いろいろな場面で、この手洗いができたら、感染のリスクはぐっと下がると思いますよ。
2年生は、給食の準備を撮ってみましたよ。みんな、セルフで一人一人が取っていました。当番さんも、完璧な給食着姿で、一生懸命準備していましたよ。
3年生は、自画像をもくもくと…。なかなか力作ができあがっていて、筆遣いや色の置き方など、工夫されていました。
4年生は、社会の都道府県探しと理科の春の自然を見つけようの時間の様子です。都道府県探しは、意外と難しそうでしたね。みんな、愛媛県がどこか分かったかな?理科の観察タイムでは、自然の風を浴びながら、目的の木の前に陣取って、一生懸命絵を描いたり、特徴的なことをメモしたりしていましたよ。