JRC登録式の巻~

2021年5月7日 13時49分

5月7日(金)

 本校は、奉仕の精神を日頃の生活の中から意識し、互いに助け合える精神を養おうという目的で、長年JRCに登録して活動をしています。月曜日はあいさつの日、火曜日はまごころの日、水曜日は1円募金の日、木曜日はなかよしの日、金曜日は奉仕の日、土曜日はお手伝いの日、日曜日は家庭の日と決めて、年間を通して、人のため自分のため、みんなのために、平和で優しい世界をつくることを意識しあっています。今日は、コロナの関係で全校が体育館に集合することをやめて、各教室で登録式を行いました。

 1年生ははじめてで、よく分からない部分もあるかもしれませんが、少しずつ理解してくれたらなあと思います。

 2年生は、算数の学習中でした。先生の指示にそって集中して練習問題に取り組んでいましたよ。

3年生は、教頭先生の社会の授業。地図の勉強でした。いろいろなマークを覚えなければならない学年ですが、みんなとっても意欲的に覚えようとしていました。3年生、意欲満々です!

4年生も社会の授業。縮図の勉強でしたが、ちょっと難しそう…。分かったかなあ?

5年生は理科の授業。植物が発芽するための条件をみんなで考えあっているところでした。なかなか面白い答えがありましたよ。

3・4組のみんなも、算数と生活とがんばっていましたよ。

6松は算数の時間。先日から文字式が出てきていて、みんななんとか理解しようとがんばっています。

6竹は、外国語の時間でした。テスト返しが行われていて、回答の最中でした。テスト、どうだったかな?