誕生日給食(5月20日)

2019年5月20日 16時16分

 本日、5月第2回目の誕生日給食がありました。メニューは、「白ごはん、たまごスープ、ビビンバ、ナムル、牛乳」で、今年ゆめみかん前にできた「だんだん」に行って遊んだことがあるかで話が盛り上がりました。

 

5月15日(水)プール清掃

2019年5月17日 23時13分

 5・6年生が、6校時にプール清掃を行いました。子どもたちは、まじめに掃除していました。

5月17日(金) ゆめいろポケット(1年)

2019年5月17日 16時45分

ゆめいろポケットの読み聞かせが、1年生にありました。ゆめいろポケットさんの話される言葉に反応して、声を出したり、表情を変えたりして、お話の中に入り込んでいる様子がうかがえました。読み聞かせをとっても楽しみにしている喜須来っ子です。

5月17日(金) よさこいソーラン(3・4年)

2019年5月17日 12時34分

全校練習の後、休憩時間を挟んで3・4年生がダンスの練習をしました。踊りの方は、ほぼ仕上がっています。ポジショニングや移動などを、確認しながら最高のパフォーマンスを目指しています。お楽しみに。

5月16日(木)外国語(5年)

2019年5月16日 22時38分

 5年生が2校時に、外国語の学習をしました。子どもたちは、友達同士で、好きな色やスポーツ、テレビ番組について、お互いに質問して答合っていました。

5月16日(木) 給食(2年・3年)

2019年5月16日 12時53分

今日の給食のメニューに、「マーマレードマフィン」がつきました。甘夏のマーマレードが使われています。保内町宮内で作られました。給食後のデザートとして食べました。とても香りが良かったです。

 

5月15日(水) 給食(1年・6年)

2019年5月15日 20時10分

今日の給食のメニューに「鶏のマーマレード煮」がありました。マーマレードの香りが良いおいしい料理でした。八幡浜産の甘夏を始め、レモン、ゆず、夏みかんなどたくさんの柑橘が入っていました。みんな喜んで食べていました。

 

5月15日’(水) 1年(音楽)

2019年5月15日 18時47分

1年生は、4時間目に音楽をしていました。まず、運動会で歌う「校歌」の練習をしていました。1番は、よく覚えていますが、2番になると少し不安になるようです。しっかり練習して、本番は大きな声で歌ってくれると思います。

 

5月15日(水) 3年生(社会)

2019年5月15日 13時19分

4時間目に3年生が、社会をしていました。先日町たんけんをして、「学校の周り」にある建物・施設・土地の利用などを地図に書きとめました。それをまとめる時間でした。建物・施設などを絵で表していました。地図記号の学習につながります。

 

5月14日(火) 6年生(国語)

2019年5月15日 13時11分

 

6年生は、5時間目に国語をしていました。「時計の時間と心の時間」という教材を基に、作者の考えから自分の考えとして文章にまとめていました。それぞれ200文字程度に丁寧な字で書いていました。