5月8日(水)役員認証式
2019年5月12日 14時49分キスキタイムに、「前田山をきれいにし隊」の役員任命式が行われました。隊長、副隊長に、校長先生から任命書が渡されました。隊長、副隊長のみなさん、これからの活躍を期待しています。
キスキタイムに、「前田山をきれいにし隊」の役員任命式が行われました。隊長、副隊長に、校長先生から任命書が渡されました。隊長、副隊長のみなさん、これからの活躍を期待しています。
磯岡の子ども会の様子です。少人数ですが、楽しく活動しました。
青少年赤十字週間の「なかよしの日」の取り組みで、昼休みに「仲良し遊び」をしました。縦割り班ごとに分かれて、ドッジボールなどをして楽しく遊びました。
青少年赤十字登録式が、キスキタイムに行われました。活動内容の説明、バッジの贈呈、署名、校長先生のお話などがありました。子どもたちは、青少年赤十字の一員としての自覚を高めました。
5年生の給食の様子です。朝、席替えをしました。子どもたちは、班の新メンバーで話しながら、楽しく給食を食べていました。
5年生は、今週4日間、欠席者がいませんでした。運動会練習、金管練習等で少し疲れているとは思いますが、元気よく登校してきて、うれしく思います。2日間ゆっくり休んで、月曜日も元気に登校しましょう。
2校時に、全校練習が行われました。入場行進、開会式、ラジオ体操などの練習をしました。子どもたちは、頑張っていました。
2年生は、2時間目に音楽をしていました。名前を使ったリズム遊びをしていました。みんな笑顔で楽しく歌っていました。
1年生は、2時間目に算数をしていました。「かずとすうじ」の学習で、具体物が表す数と数字を知り、ブロックを使いながら確かめていました。抽象的な数についての概念を丁寧に学んでいきます。
6年生は、5時間目に外国語の学習をしました。「各月の英語表現」を学び、ゲーム感覚で覚えていました。4月でしたら、ALTが"March"と発音したら、消しゴムを取るというゲームです。相手を替えながら楽しく外国語活動に取り組んでいました。
5年生が4校時に、外国語の学習をしました。ALTの先生に来て、発音練習をしたり、アメリカの小学校の運動会の様子を話してもらったりしました。子どもたちは、興味をもってお話を聞いていました。