いろいろな先生と
2023年6月5日 20時03分〔6月5日(月)〕
1年生は外国語を教えていただくハーパー先生との授業の様子です。3年生は図工。金槌を器用に使っている姿に、「おー、3年生やるな」と思わされました。5年生はタブレットのことを教えていただくICT支援員、川口先生との授業の様子です。
〔6月5日(月)〕
1年生は外国語を教えていただくハーパー先生との授業の様子です。3年生は図工。金槌を器用に使っている姿に、「おー、3年生やるな」と思わされました。5年生はタブレットのことを教えていただくICT支援員、川口先生との授業の様子です。
17;00
修学旅行団、予定通り、5時に佐賀関港を出発しました。保護者のみなさん、お迎えをよろしくお願いします。
13;40
修学旅行団は、今、最後の昼食を食べ、13;45ごろ、はねや総本家を出発します。最後のお土産も買って、あとは帰るのみとなりました。船も運航していますので、予定通り、17時の船に乗ります。佐賀関港までのわずかな時間を楽しみたいと思います。
10;00
修学旅行団、マリンワールド海の中道に着き、今、魚たちを見学中です。11;00からのイルカショーまで、見学や買い物を楽しみます。福岡の空は、だんだん明るく、青空もちらほら見え始めました。
8;25
八幡浜市に警報が発令され、突然の臨時休業日となった1~5年生のみなさん、お家で身の安全をしっかり守って、学習や自主的な活動に取り組んでくださいね。また、月曜日に元気な顔を見せてください。
さて、6年生は、全員元気に修学旅行最終日を迎えました。福岡県の現在の天気は、曇り⛅。時折、青空が見えています。何度も言いますが、傘を使ったのは、1日目の三崎港での乗船前のトイレの時だけ。後は、一切傘を使っていません。本当に奇跡!感謝です。
今日は、この後、予定通りマリンワールド海に中道へ向かい、お昼を食べた後、帰路につきます。子どもたちは、一人の病人も出ず、みんなとっても元気です。ご安心ください。では、そろそろ行ってまいります。
21;30
修学旅行団は、二日目の日程をすべて無事に終えて、今、野球観戦からホテルに戻ってきました。ソフトバンクのラッキー7を、総立ちで応援し、そして同点タイムリーの瞬間、子どもたちは、ソフトバンクの一員として一体化。はじめて経験する何万という人たちとの歓喜を体験しました。みんなが、もっと見たいと言ってくれましたが、9時5分、タイムアップということで、球場を後にしました。ヒルトンのバイキングは、今までわたしが経験した中で一番すごいバイキングで、本当に驚きました。そして、今日一日、傘やカッパを1回も使うことなく終了できたこと、誰に感謝を言っていいか分かりませんが、本当に心から感謝の気持ちです。いよいよ明日はラスト。有終の美を飾れるよう、がんばりたいと思います。子どもたちは、みんな元気です。ご安心ください。
球場の応援をカメラが取材に来てくれました。生放送だったようですが、どなたか見ておられたでしょうか。みられたかたがおられましたら、また、教えてください。では、今日はこれで更新を終わります。お休みなさい。
〔6月1日(木)〕
昼過ぎまで天気がもったため、昼休みは外で遊ぶことができました。お弁当持参のため、給食準備や片付けがいらない分、ふだんより長い昼休みを楽しむことができました。本日は、1年生の音楽、2年生の音楽、3年生の算数、4年生の図工、5年生の社会の様子を紹介します。
12;50
な、な、なんと、ここまで、城島高原パークには一滴も雨が降ちておらず、ほぼ貸し切り状態で、子どもたちはパークを楽しんでいます。クーポン券1000円をうまく使いながら、お昼を食べたり、何度もジュピターに乗ったり、大忙しです。残り時間も、どうか雨が降りませんように!
11;25
子どもたちは、現在、城島高原パークで、いろいろな乗り物を満喫しています。少しその様子をご紹介します。城島高原パークは、曇りですが、雨はゼロです。
9;50
修学旅行団、それぞれの学校で考えたレクリエーションで盛り上がっています。城島高原までは、あと30分程度。予定よりも早く着きそうです。