消防署見学(3年)に行ってきました!

2021年12月22日 17時15分

  

 午後から3年生は、八幡浜消防署第二分署に見学に行きました。施設内を見学したり、消防車や救急車の説明をしてもらったりしました。防火服を着たり放水をしたりと、様々な体験をさせてもらい、とても充実した見学となりました。署員の皆さん、忙しい中、ありがとうございました。

2学期もあと2日 最後まで子どもたちはがんばっています!

2021年12月22日 14時10分

〔12月22日(水)〕

 今日は、昨日と同じで気温が上がって、少し温かささえ感じるすごしやすい一日となりました。ただ、25日からは、大寒波が来そうですので、皆さん十分気を付けてください。

 さて、今日は、5年生の調理実習(みたらしだんご)、2年生の生活科(日土小とのオンライン交流)、1年生の図工の様子をご紹介します。そして、3年生は消防署見学に本日行って学習しています。別に更新していますので、ぜひ見てください。

 

ウインタースクールをご紹介!

2021年12月21日 17時31分

〔12月21日(火)〕

 今日は、日曜日に行われましたウインタースクールの様子をご紹介したいと思います。アットランダムに選んだ写真ですので、全校児童が写っているとは限りません。お許しください。雰囲気を味わっていただければと思います。

ウインタースクール大成功!愛大児文研の皆さん、本当にありがとうございました!

2021年12月19日 17時29分

〔12月19日(日)〕

 今日は、子どもたちが楽しみにしていたウインタースクールがありました。愛媛大学児童文化研究会のお兄さん、お姉さんが、今日の日のために企画・準備・運営まで関わってくださって、子どもたちにすてきな時間をプレゼントしてくれました。今年の最後のイベントとして、とっても楽しい時間を過ごすことができて、本当によかったと思います。そして、ボランティアスタッフとして子どもたちの活動を支えてくださった保護者の皆さん、公民館・地域関係者の皆さん、本当に本当にお世話になりました。心からお礼申し上げます。ありがとうございました。今日は、最後にみんなで撮った集合写真をご紹介します。

 

 

日曜日は、ウインタースクールです!

2021年12月17日 17時26分

〔12月17日(金)〕

 今日は、とっても寒い一日なりました。今も大変風が強く、雪がちらついています。皆さん、お車を運転の際は、十分気を付けてください。

 さて、日曜日は、ウインタースクールを行うようになっています。日曜日ですが、授業日として行いますのでどうかよろしくお願いします。愛媛大学の児童文化研究会の皆さん、保護者ボランティアの皆さん、公民館ボランティアの皆さんのお力を借りて、子どもたちにとって思い出に残る楽しい行事になればと思っています。日程は、3時間目まで普通に授業を行い、お弁当の後、12:15からウインタースクールは開始します。保護者の皆さんも自由に参観できるようにしていますので、可能な方は子どもたちが楽しんでいる様子をどうぞご覧ください。自由参観の時間は、12:15スタートとなっています。詳細は、ホームページのホーム画面でご確認ください。

 今日は、3年生と5年生の様子をご覧ください。

個人懇談1日目お世話になりました!明日もよろしくお願いします!

2021年12月16日 19時04分

〔12月16日(木)〕

 1日目の個人懇談、大変お世話になりました。明日は二日目となります。保護者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

 今日は、かわいい1年生と2年生の授業の様子をお届けします。1時間1時間、みんな本当によくがんばっていますよ。

4年生軽快な大縄跳び & 5年生県学力診断調査プレテストに挑戦 

2021年12月15日 17時19分

〔12月15日(水)〕

 今日は、4年生と5年生のご紹介です。4年生は、大縄跳びに挑戦。いろいろな工夫をしながら、しっかりとみんなで声を掛け合って、練習に励んでいました。みんな、とっても元気で、とてもいい雰囲気で跳んでいました。5年生は、1月に行われる県学力診断調査のプレテストを行いました。端末を使って行われる県の初めてのトライです。その練習を行いました。みんな、うまくできていましたよ。

 

5年生ITスタジアムに挑戦!&6年生、児童文化研究会のお姉さんとウインタースクール事前Zoom交流

2021年12月14日 18時46分

〔12月14日(火)〕

 今日はまず、5年生の縄跳びから。えひめITスタジアムの集団連続縄跳びに挑戦中の5年生の様子です。これは、よくテレビでもやっていますが、簡単なようでなかなか難しい種目です。5年生が、練習の中で、どのくらい跳べるようになるか、今から楽しみです。5年生、がんばれ!

 今日は、今度の日曜日に行われるウインタースクールの事前打ち合わせとして、6年生がZoomにて、愛大児童文化研究会の方3名とミーティングを行いました。質問しながら、お互いの意欲を高め合いました。児文研のおねえさん方、今日は御協力ありがとうございました。

 今日の最後は、お昼休みの子どもたちの元気な様子をご紹介します。

ハーパー先生とゆめいろポケットさん 来校の巻

2021年12月13日 16時54分

〔12月13日(月)〕

 今日は、ALTのハーパー先生が来校され、外国語の授業をしていただきました。ハーパー先生の英語はとても聞きやすく、発音の学習もばっちりできます。子どもは、音と映像で今何を話しているのかをしっかりと理解し活動ができています。子どもの力はすごいですね。固い頭脳しか持っていない自分を猛省したいと思います。

 今日は、ハーパー先生以外にも、ゆめいろポケットの皆さんも来ていただき、3年生に読み聞かせをしてくださいました。ノリノリの3年生。本に夢中になって、目の色が違っていました。子どもって不思議ですね。

 4年生は、国語の授業でした。班活動を行っていましたが、自分がつくったストーリーを紹介し合っていましたよ。

元気いっぱいの子どもたち

2021年12月10日 17時19分

〔12月10日(金)〕

 子どもたちは毎日、お昼休みをとっても楽しみにしています。学級で遊んだり、低学年生が高学年生に遊んでもらったり、縄跳びをしたり、本当にいろいろな遊びで、休み時間を満喫しています。子どもが遊ぶ姿って、本当にいいですね。安心します。今日は、そのお昼休みの様子をご紹介!