冷たい風に負けず マラソン練習が続いています!
2022年2月21日 18時03分〔2月21日(月)〕
今日も冷たい風が一日吹き続けました。空はとってもさわやかな青でしたが、風はものすごく寒く、まだまだ春は先のようです。今週もマラソンの練習は続きますが、今日終わったので、あと3回の練習のみとなりました。来週本番は、とてもいい天気になりそうです。いいタイムが出そうな予感です。
今日は、そんなマラソン練習の様子と6竹、4年生、3年生の授業の様子をご紹介します。
〔2月21日(月)〕
今日も冷たい風が一日吹き続けました。空はとってもさわやかな青でしたが、風はものすごく寒く、まだまだ春は先のようです。今週もマラソンの練習は続きますが、今日終わったので、あと3回の練習のみとなりました。来週本番は、とてもいい天気になりそうです。いいタイムが出そうな予感です。
今日は、そんなマラソン練習の様子と6竹、4年生、3年生の授業の様子をご紹介します。
〔2月18日(金)〕
今日は、とてもいいお天気に恵まれました。少し肌寒い中にも、春の風も感じることができました。今週から始まった全校での持久走練習もあっという間に終わり、来週あと4回で本番を迎えます。子どもたちも距離にずいぶん慣れてきたようで、走りがしっかりしてきました。来週もみんながんばってほしいと思います。
〔2月17日(木)〕
今日も雪がちらつく寒い一日となりました。今朝の風は身にしみて感じ、「ああ、太陽のぬくもりがほしいなあ」と強く思ってしまいました。春は目の前ですが、もう少しの辛抱です。
さて、今日は、持久走練習3日目の様子と子どもたちのお昼休みの元気な様子をお届けします。子どもって、どうしてこんなに元気なんでしょうと思うほど、喜須来っ子たちはみんな元気です!
〔2月16日(水)〕
今日は、雪がちらつくとっても寒い一日となりました。子どもたちは、粉雪にも負けず、元気にマラソンコースを疾走しました。今日は、2年生をご紹介しようと思ったのですが、今日も間に合わず撮れていません。すみません。その代わりに2年生は、給食風景をご紹介します。
午後からは、6年生と保護者の皆様対象の中学校入学説明会が、喜須来地区公民館を借りてありました。本来ならば、全小学校が保内中へ行って説明を受ける形で行われる説明会ですが、やはりコロナに邪魔され、中学校側が小学校に出向かれ、開催する方式で行われました。入学まで1ヶ月半になった6年生ですが、中学校への夢は広がったでしょうか…。保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
〔2月15日(火)〕
2月28日に予定しています校内持久走大会の全校練習が、今日からスタートしました。新型コロナウイルス感染症対策の中、体育の時間の限られた練習で制限されていましたが、2週間前となった今日から、実際のコースを使って毎日練習を行います。今日は、コースの確認が第一の目的でした。自分のペースを大切にしながら、わずかあと7回のコース練習となりますが、がんばらせたいと思います。八幡浜市の感染状況は、今のところ落ち着いていますが、いつどうなるかわかりません。28日実施が可能であればいいのですが、これだけは直前にならないと分かりません。子どもたちの練習が無駄にならないよう、実施できるよう祈りたいと思います。
今日は、2年生の走りが撮影できていません。明日、ご紹介できたらと思います。その他の学年は、部分的ですがご覧ください。
〔2月15日(火)〕
今日は、2時間目に3年生の食育授業がありました。萩森さんに来ていただき、野菜の不思議を教えてもらいました。3年生、反応がよくって、今晩から野菜をたくさん食べると思いますので、お家の方もしっかり食べさせてください。3年生、がんばって食べてね。
もう一つは、6年松組の外国語科の様子です。今日は、一人ずつ発表だったようです。将来、〇〇になりたい!って言っていましたよ。
今日の最後は、お約束通り、4~6年生の給食風景をお届けします。毎日黙食が続いています。早く思いっきり笑いながら食べたいですね。
〔2月10日(木)〕
今日は、久しぶりに給食風景をお届けします。1~3年生の様子です。来週月曜日は、4~6年生を紹介します。みなさん、3連休十分お気を付けてお過ごしください。
〔2月9日(水)〕
今日は、ALTのハーパー先生と読み聞かせのゆめいろポケットさんが来校され、ハーパー先生は1・2年生に、ゆめいろポケットさんは4・5年生に授業をしていただきました。ハーパー先生は、いつも創意工夫され、楽しい外国語の授業をされます。音と動きがミックスされて、英語を体感しながら覚えるっていう感じです。ゆめいろポケットさんは、1月にできませんでしたので、今日は4年生と5年生に2学年に対して、読み聞かせをしていただきました。今年度は、3月に行う6年生対象の読み聞かせで終了です。6年生、楽しみにしておいてください。
〔2月8日(火)〕
今日は太陽を見ることがない一日となりました。昨日よりは気温が高かったのですが、底冷えを感じる一日でした。さて、今日の授業の様子は、3年生の総合の時間、5年生のテスト風景、6松の図画工作の授業、6竹の家庭科の様子です。家庭科では、卒業作品として、教室のテレビカバーを作ってくれているようでした。かわいいカバーがたくさんできかけでした。ありがたいです。6年生ありがとう!
〔2月7日(月)〕
2月第2週の始まりです。八幡浜の感染状況も落ち着いた状態で、これから3月にかけて、いい活動ができたらいいなと考えています。まだ活動制限は多いのですが、その制限の中で、やれる範囲で行事等を実施していこうと考えています。どうぞご理解ご協力ください。
今日は、子どもたちの昼休みの元気な姿を撮りました。朝はとても寒かったのですが、お昼頃は建物の中より外の方が温かく感じましたよ。少しずつ、「春」ですね。