明日は卒業証書授与式 よろしくお願いします

2022年3月23日 12時56分

〔3月23日(水)〕

 いよいよ6年生の卒業式が明日に迫りました。今まで、いろいろなことに精一杯頑張ってきてくれた6年生に、心から感謝したいと思います。そして、一番の力を使って、最高の卒業式にしてほしいと思います。今日は、6年生にとったら、最後の給食になりました。松組・竹組1枚ずつ最後の給食風景です。6年生の保護者の皆さん、明日はどうかよろしくお願いします。

いよいよ明日は、卒業式準備です!

2022年3月22日 17時51分

〔3月22日(火)〕

 6年生、卒業が目の前に来ました。今日も式練習が続きましたが、午後は、各クラスでお楽しみ会で盛り上がったようです。

 5年生は柳澤先生との授業。一生懸命、ビュンビュンごまを作っていましたよ。みんな、上手に回していました。

今年度最後の保内ブロックあいさつ活動

2022年3月18日 12時12分

〔3月18日(金)〕

 今朝は、雨の中でしたが、保内ブロックあいさつ活動の最終日で、子どもたちががんばってあいさつ活動を行いました。今年度から再開されたこの小中学生によるあいさつ活動も少しずつ慣れ、来年度へと繋がっていきそうです。みんな、今年1年ごくろうさまでした。

 3時間目には、全校で初めて卒業式の練習を行いました。みんな、とってもがんばっていましたよ。

 4時間目には、1年生がお楽しみ会を実施。各自・各グループが、けん玉やあやとり、クイズなどの出し物をして、いい時間を過ごしていました。1年生、楽しかったかな?

卒業式練習真っ最中

2022年3月17日 17時49分

〔3月17日(木)〕

 今朝は、6年生が卒業前に自分たちがやっておきたいことの一つの「校内清掃」を自主的にしてくれていました。卒業が近いんだなあという気持ちになりました。また、今日は、6年生も下級生たちも、卒業式練習をがんばりました。1~5年生は、体育館での初練習。改修されたばかりのきれいな体育館での練習で、何か緊張があったかもしれません。でも、練習はスムースに進んで、とっても上手にできたと思います。一方、6年生は、音楽室で歌練習を中心にがんばっていました。卒業式が、刻一刻と近づいてきています。みんなでいい卒業式を目指したいと思います。

 

 

1年間お世話になった皆様へ お礼の花束と言葉を! & 6年生を送る会 & お別れ遠足

2022年3月16日 18時23分

〔3月16日(水)〕

 今朝は、一年間お世話になった方々へ、お花とお礼の言葉の贈呈を行いました。ありがとう集会ができませんので、担当を決めて、それぞれの方へお渡ししました。ご紹介した写真は、いつも神越方面を見守っていただいている方々です。他の皆様にも、いろいろな方法でお渡しさせていただいています。本当にこの1年、喜須来小学校のために力を貸していただきありがとうございました。そして、これからもどうかよろしくお願いします。

 今日は、6年生を送る会&お別れ遠足が行われました。感染警戒期が継続される中、実施できるかどうか心配でしたが、八幡浜市は現在のところ落ち着いているということから、遠足を実施することができました。今日は、全校で6年生を送る会を行い、6年生に対して1~5年生までがお祝いのプレゼントを渡したり、出し物を行ったりしました。また、6年生もお礼にクイズ大会を行い、会を盛り上げました。その後、全校で神越公園へ。縦割り班でいろいろな遊びを取り入れて、楽しい一日を過ごしました。今日は、その様子をお伝えします。

みんなで体育館備品お引っ越し

2022年3月15日 19時08分

〔3月15日(火)〕

 今日は、昨年の6月に引っ越しをしていた体育館の備品を、旧喜須来保育所から体育館にもどす作業を、5年生と6年生、そして、ボランティアのお父さん、お母さん方で行いました。とっても暑い天候で、汗だくの作業でしたが、トラックをたくさん出していただいたということとみんなのがんばりがあったということで、なんと作業時間30分で終了しました。びっくりです!今日お手伝いをしていただいた皆さん、本当にありがとうございました!

一気に夏日!

2022年3月14日 17時52分

〔3月14日(月)〕

 日本全国一気に夏日となった今日、八幡浜も同じように暑い一日となりました。春を通り越して夏になったような一日でした。令和3年度も、残すところ8日(6年生は7日)となりました。特別なことをするわけでもなく、日々是好日と考え、最後まで一日一日を充実したものにし、令和3年度の有終の美を飾ることができたらと思います。6年生も、残りわずかな小学校での日々を満喫しています。卒業式の体育館練習も今日から始まりました。最後までがんばってほしいと思います。

 明日は、体育館備品の引っ越しを行います。5・6年生と保護者ボランティアで行う予定です。みんなで一緒にがんばりましょう。よろしくお願いします。

 今日の写真は、1年生、2年生、5年生の様子です。2年生は、オリジナルバッグの制作、5年生は、プラバンを楽しそうに作っていましたよ。

東日本大震災から11年

2022年3月11日 18時28分

〔3月10日(金)〕

 今日で東日本大震災から11年が経ちました。今でもあの日のことは忘れることができません。東北の皆さんにとっては、あれから11年という長く辛い復興の日々が続いていますが、どうか明るい笑顔が一人でも一日でも早く戻りますように祈りたいと思います。学校では、2時46分に合わせて、全校で黙祷を行いました。写真の1・2年生は、黙祷をしているところです。

 さて、6年生は、卒業式へ向けて式練習が行われています。先日はグラウンドで、今日は音楽室でそれぞれ練習。気合いが入っています。いい卒業式になればいいですね。

 

ハーパー先生 今年度最後の授業

2022年3月10日 17時25分

〔3月10日(木)〕

 今日は、ALTのハーパー先生の今年度最後の訪問日でした。3年生~6年までの5クラスの授業に入っていただき、楽しい外国語の授業を行ってもらいました。お昼休みには、1年生に囲まれるハーパー先生の姿もありました。

卒業式が近付いてきました!

2022年3月9日 10時35分

〔3月9日(水)〕

 6年生の小学校生活も残りわずかとなりました。本日は、6年生と先生方とで卒業記念の写真撮影を行いました。新しくなった体育館に少し興奮しながら、思い出の一枚を撮影しました。6年生が小学校に通う日も、あと10日となりました。友達や下級生、先生方との関わりを大切にしながら、卒業までの日々を過ごしてほしいと思います。