ゴールデンウィークひとやすみ 子どもたちはみんな元気!

2022年5月2日 18時16分

〔5月2日(月)〕

 5月の風を感じる季節になりました。ゴールデンウィークのまっただ中ですが、一日だけでも元気な顔を見ることができてよかったです。今度は金曜日ですから、またよろしくお願いしますね。

 今日は、運動会練習の様子や理科や外国語活動のようすをご紹介しますね。ごめんなさい、全学年はちょっと無理でした。

家庭訪問本当にお世話になりました & ふれあい子ども会実施!

2022年4月28日 19時08分

〔4月28日(木)〕

 保護者の皆様、三日間の家庭訪問本当にお世話になりました。この三日間の情報を少しでも活用できるよう、また頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

 さて、今日は、何年ぶりでしょうか。ふれあい子ども会を実施しました。各分区で行うこの「ふれあい子ども会」ですが、6年生を中心としてそれぞれの集会所(神越は体育館)で楽しいひとときを過ごしました。今回は、1年生を迎える会として行われましたが、支部長さんをはじめ多くの保護者の皆様のご協力で、子どもたちも楽しい思い出ができたようです。お菓子なども用意してもらい、子どもたちは大満足。笑顔がいっぱい見られ、やってよかったと感じました。中心になってがんばってくれた高学年生、お母さん方、本当にありがとうございました。

 明日からゴールデンウィークに入ります。予定されていた飛行大会が早々と雨天中止になってしまい、大変ショックをうけています。しかし天候には勝てません。今年応募してくれていたみんなは、ぜひ飛行機を大切に保管し、来年度の参加を目指してほしいと思います。ケガのないよう、楽しいゴールデンウィークを過ごしてください!

 今日は、ふれあい子ども会の様子を少しずつご紹介します。

家庭訪問二日目ありがとうございました 明日最終日よろしくお願いします!

2022年4月27日 18時47分

〔4月27日(水)〕

 降り続いた雨もやっと午前中であがり、お昼からは4月の空が広がりました。本日家庭訪問でお世話になったご家族の皆様、大変ありがとうございました。残り明日1日となりましたが、どうかよろしくお願いします。

 現在、学校では、運動会へ向けて少しずつ練習が始まっています。やはり一番時間がかかるのは表現運動だと思いますが、どの学年団もはりきって練習が始まっています。1ヶ月後の運動会までにどのくらいの完成度でご披露できるか楽しみです。

 さて、今日は、3年生の理科と1・5・6年生のダンス練習の様子をご紹介します。

家庭訪問1日目 お世話になりました 明日もよろしくお願いします

2022年4月26日 17時23分

〔4月26日(火)〕

 今日から家庭訪問が始まりました。保護者の皆様には、御迷惑をおかけいたしますが、どうかよろしくお願いします。大雨の中の家庭訪問になるかもしれないと思っていたのですが、大ぶりになる前に今日の訪問は終わったようで、ほっとしています。明日、あさってと続きますが、どうかよろしくお願いします。

 また、木曜日に行われる各分団の「ふれあい子ども会(1年生を迎える会)」のミーティングも、6年生を中心として各集会所で行われました。準備や話合いなどが積極的に行われ、あさっての会が楽しみです。各支部長さんをはじめ役員の皆様には御迷惑をおかけしますが、どうか子どもたちの楽しい思い出づくりにご協力ください。

 今日は、1年生、2年生の体育。体育では、もう運動会ダンスの練習が始まっていますよ!そして、2組の畑作り、5年生のタブレット、6年生の音楽の授業の様子をご紹介します。

1年生を迎える会の巻

2022年4月25日 18時06分

〔4月25日(月)〕

 今日は、体育館で1年生を迎える会がありました。6年生が念入りに計画を立て、練習を行い、一生懸命きょうのためにがんばってくれました。おかげで1年生も、のびのびと笑顔で参加することができ、本当によかったと思っています。1年生も一人一人自己紹介をしてくれましたが、将来何になりたい職業とか好きな食べ物などを教えてくれました。ちなみに将来の職業としては、「ケーキ屋」さんが多かったですね。

 6年生は、学校生活にかかわる劇をしながら、1年生に大切なことを教えてくれました。また、「猛獣狩りに行こうよ!」ゲームを喜須来バージョンに切り替えて、「喜須来小に行こうよ!」で楽しみました。なかなかのアイデアで、みんなとっても盛り上がりました。

 今日のこの1年生を迎える会の様子は、以下の時間にCATVで紹介されます。どうぞみなさん、見てください!

    4月27日(水)18:30 21:30 

    4月28日(木) 1:00  5:00  7:00  12:30  15:00

青空の下で交通安全教室

2022年4月22日 17時27分

〔4月22日(金)〕

 今日は、昨日と打って変わってとってもさわやかな天気となりました。予定されていた交通安全教室も無事開催でき、4月の行事は順調に実施できています。今日は、八幡浜警察署、交通安全協会、文化活動部の保護者の皆さんの協力・支援を受け、グラウンド内と路上訓練の両方を行うことができました。自分の目で危険を確認し、安全確認を人任せにしないことの重要性や横断の安全な仕方など、いくつか大切なことを学ぶことができました。ゴールデンウィークも近く、事故の多い季節となります。子どもたちには、今日学んだことを忘れず、自分の命は自分で守る意識を持ち続けてほしいと思います。

♡1年生いらっしゃ~い♡ & 避難訓練実施の巻

2022年4月21日 15時31分

〔4月21日(木)〕

 今日は、1年生が校内探検で校長室を訪れてくれました。一人一人、校長室のいすに座り、校長先生になった気分を味わい、そして、次はソファに座り、お客さんになった気分を味わい退室。みんなにこにこ笑顔で、嬉しそうにしてくれていました。「いつでも来てね!」の言葉に、「またきまーす!」と何人も元気に答えてくれました。

 もう一つは、全校で1回目の避難訓練を行いました。今日は、先生方も本番にできるだけ近い形でトライ。教頭先生が、実際に消防署に通報する「通報訓練」というものを行い、佐々木先生が代わりに緊急放送。先生方も子どもたちと同じように緊張感を味わい、もしもの時のために役立つようにしました。

 明日は、交通安全教室が行われます。現在は雨が降っているため、今日の放課後、自転車を持ってきていただくのは大変だと思いますが、明日は天気も回復し交通安全教室はできると思いますので、明日朝の時間になるとは思いますが、危ないなと思われるお家の方は、どうぞ学校まで運んでもらえたら安心です。御迷惑をおかけしますが、どうかご協力ください。

授業参観&PTA総会等 大変お世話になりました

2022年4月20日 20時12分

〔4月20日(水)〕

 今日は、今年度初の参観日。そして、PTA総会等が行われ、本当に大勢の保護者の皆様が来てくださいました。本当にありがたく、涙が出る思いでした。子どもたちもはりきって学習したことと思います。PTA総会では、3年間市P連の役をしていただいた浅野さんへの感謝状伝達がありました。大変お世話になりました。本部役員の紹介や先生方の紹介、学級PTAや専門部会など、昨年できなかったことが一気にできて、本当にありがたく感じました。1年間、いろいろと御迷惑をおかけしますが、どうかよろしくお願いします。今日は、参観日あれこれでご紹介したいと思います。

明日は参観日 ぜひお越しください!

2022年4月19日 20時19分

〔4月19日(火)〕

 今日もみんな元気に生活しました。その様子をご紹介します。6年生は、全国学力・学習状況調査が午前中行われましたが、順調に行われ、無事終了しました。6年生、大変ごくろうさまでした。

 さて、明日は、今年度初めての参観日です。子どもたちも先生方も、年度初めの参観日ですから、きっとはりきってがんばると思います。教室や廊下が狭くて、大変見にくい状態ではありますが、少しでもお子様の表情や学習の状況を見に来ていただけたらと思います。お待ちしております。

♪ おいしい顔ってどんな顔 ♪ 1年生給食はじまるの巻

2022年4月18日 19時58分

〔4月18日(月)〕

 子どもたちにとって、1学期第2週の始まりです。今日から、1年生の給食がスタート。明日からは、掃除も始まります。1年生は、一日一日違うことがどんどん入り、まだまだ慣れるのに時間はかかると思いますが、今日の人生初の給食は?と言えば、みんな元気に食べました!様子を見に行ったのですが、なんか苦手なものも一生懸命口に入れている気持ちが見えて、さすが1年生!と思えました。やはり、入学という大きい節目は、子どもたちにとってとても大切なんだなと感じます。今日は、全クラスの給食を目の前にしたにっこり笑顔の大集合です!