運動会まであと5日 がんばります!
2023年9月11日 16時52分〔9月11日(月)〕
いよいよ運動会の週が始まりました。明日は、予行練習です。明後日がお休みになりますから、本番までに練習できる時間は限られています。子ども達は、この限られた中で、できるかぎりの修正をしながら、今持っている自分たち自身の力が最大限に発揮できるよう、がんばってくれると思います。今週の天気は、今のところ雨はないようです。最後まで元気にがんばりたいと思います。
〔9月11日(月)〕
いよいよ運動会の週が始まりました。明日は、予行練習です。明後日がお休みになりますから、本番までに練習できる時間は限られています。子ども達は、この限られた中で、できるかぎりの修正をしながら、今持っている自分たち自身の力が最大限に発揮できるよう、がんばってくれると思います。今週の天気は、今のところ雨はないようです。最後まで元気にがんばりたいと思います。
〔9月8日(金)〕
第1週の運動か練習が終わりました。この1週目、本当にみんなよくがんばりました。練習もずいぶん進み、来週1週間で、なんとか本番にこぎ着けたいと思います。引き続き、子どもたちの体調管理をよろしくお願いします。それでは、今日の練習風景の一部をどうぞ。
〔9月7日(木)〕
毎日の練習の中で、子どもたちは先生方の指導を受けて、徐々に動きが大きくなってきました。今日が4日目の練習だったのですが、明らかに初日とは動きが違います。声も徐々に出始めています。明日で第1週の練習最終日となりますが、今週のいい締めくくりをしたいと思います。そして、この暑さの中ですが、だれ一人熱中症にかからず、本当によくがんばっている喜須来っ子たち。明日も、みんなでがんばります!
〔9月6日(水)〕
今日もものすごい暑さになりました。子どもたちは、本当によくがんばっています。子どもたちのがんばりに負けないように、私たちもがんばりたいと思います。今日は、全校練習と学年練習、そして、お昼休みのリレー練習の様子をお届けします。
〔9月5日(火)〕
今朝は小雨が降り、外での練習は無理かなあと思っていましたが、1時間目開始までにはすっかり雨も止み、グラウンドのいい湿り具合のもと、練習を行うことができました。開会式や閉会式、ラジオ体操などの練習を行いました。みんな、一生懸命練習していて、とても気持ちがいいです。全校練習後は、3・4年生のソーランの練習や5・6年生のダンス練習がありました。1・2年生は、今日はご紹介できませんが、また、後日ご紹介します。
〔9月4日(月)〕
9月とは思えない照りつける太陽の下、今日から運動会練習がスタートしました。2週間の練習ですが、実質9日間。今日すでに1日終わりましたから、残す8日間で運動会まで漕ぎ付かなければなりません。暑さ対策をしながら、みんなでとくにかく励まし合って、がんばっていきたいと思います。学校は、20分に一度は休憩を取り、水分の補給を行います。また、体調が思わしくないとか熱中症気味の子どもたちには、塩分チャージなどを口に含むなど、対応をしていきたいと思います。また、この2週間だけは、もし万が一お茶が足りなくなった子どもがいれば、補給するよう対応していきます。いろいろな対応を取りながら、みんなでこの2週間を乗り切りたいと思います。そして、一番は、お互いの声掛けが立ち上がれるエネルギーになるよう、がんばらせたいと思います。御家庭でも十分な栄養補給、そして、何よりも睡眠の確保をしっかりお願いします。今日は、全校練習の様子をご紹介します。
〔9月1日(金)〕
今日から2学期がスタート。久しぶりに子どもたちの元気な顔を見ることができて、本当に嬉しく思いました。そして、みんな元気な様子を見てほっとしました。来週からは、運動会練習が始まります。この暑さの中で、2週間、子どもたちとがんばりたいと思います。きっといい運動会になる。そんな予感がします!保護者の皆さん、どうぞ2学期もよろしくお願いします。
さて、今日は、各クラス給食の様子をご紹介します。そして、体育館には、夏休み中に6年生が塗ってくれた運動会スローガン「喜須来っ子 どすこい魂 いざ勝負!!」が掲示スタート!4年生の平井くんの作で、力強いスローガンです。このスローガンを目標に、全員で一致団結、がんばりたいと思います。
※ 本日の写真は、PCで見ていただくと、いくつか大きなサイズで見えます!
〔7月21日(金)〕
本日、宮内小学校で行われている市水泳記録会における入賞速報です。
女子75m個人メドレー 1′20″5 4位 大塚 美羽
男子25mバタフライ 20″7 1位 矢野 翔梧
女子25mバタフライ 22″9 2位 上田 乃愛
男子50m平泳ぎ 51″1 2位 稲見 慶
女子50mバタフライ 47″0 2位 久保 美月
男子50mバタフライ 45″1 3位 平井 斗雅
女子100m自由形 1′32″6 3位 玉井煌紅緋
男子100m自由形 1′12″0 1位 濱田虎太朗
女子150mメドレーリレー 2′31″9 3位 二宮 瑠菜
大塚 美羽
玉井煌紅緋
男子150mメドレーリレー 2′35″9 5位 平井 斗雅
稲見 慶
上甲 和眞
女子200mリレー 2′52″8 4位 久保 美月
上田 乃愛
菊池 絆那
河野 由
〔7月20日(木)〕
あっという間に終わった1学期。本当に驚くべき時間経過の速さ。子どもたちは、この数か月を本当によくがんばってくれました。1学期は、特に大きな行事はなかったのですが、毎日の生活の中で、一つ一つを確実にこなした子どもたちのおかげで、充実した学期になったと思います。明日から42日間の夏休みが始まりますが、「やりぬくことの大切さ」を忘れず、いろいろな挑戦をしてほしいと思います。
今日は、終業式の前に、明日行われる水泳記録会、そして、30日に行われるミュージカルの激励会を行いました。ミュージカルの発表は、みんなとても上手に大きい声で歌い、踊り、練習の成果を発表できました。水泳もミュージカルも、夏の最高の思い出にしてほしいと思います。
〔7月19日(水)〕
今日は、雨が降ったり、晴れたりと、なかなか落ち着かない天気でしたが、子どもたちは1学期あと1日を残してがんばりました。
さて、今日は、2年生の体育の様子から。プールが終わり、さっそく運動会ダンスの練習に入っています。2年生、動きが慣れています。さすがです!
そして、続いて1年生のお楽しみ会の様子をご紹介。私も見させてもらいましたが、なかなか役者が揃っています。楽しい時間でした。
そして、今日は、2組Kくんが自作の漫画を校長室に持参してくれました。Kくんは、漫画を書くことが好きで、時々できた作品を見せに校長室へ来てくれます。今日は、なんとう○こマンのお話。お腹を抱えて笑ってしまいました。Kくん、ありがとう!
最後は5・6年生のミュージカル練習の様子をご紹介します。ミュージカルは、今日が学校での最後の練習だったのですが、徐々に気持ちが盛り上がり、最後の練習をとてもいい雰囲気で終えることができました。実は、本番、3人の6年生が出演できず、今日が最後の全体練習となりました。そこで、3人から言葉をもらうと同時に、3人の分までがんばることを代表の人が言ってくれました。そして、今日までずっと練習指導をしていただいた浜辺先生と中村さんにお礼を言って、学校での最後の練習を終えました。あとは、コロナ感染等が心配ですが、せっかくがんばってきた練習ですから、これから先、感染予防に全力を尽くし、出演者全員が参加できるようにしたいと思います。