喜須来っ子たち 有終の美! 1年間ありがとうございました!!

2023年3月24日 14時02分

〔3月24日(金)〕

 今日は、1年間の締めくくりの日。修業式を全校で行い、最後は学級で活動。集団下校を行い、1年間のすべてを終えました。子どもたちは、本当にこの1年がんばりました。今日は、修業式の中で、「ありがとうの花」をみんなで円になって歌いました。一人一人の笑顔が見えて、とてもよかったです。今日は、各クラスで集合写真を撮りましたので、それを中心にご紹介します。保護者、地域の皆さん、令和4年度本当にお世話になりました。また、来年度も、どうかよろしくお願いします。

6年生 卒業おめでとう!

2023年3月23日 19時00分

〔3月23日(木)〕

 今日は、令和4年度卒業証書授与式でした。20名の6年生が、みんな無事に卒業していきました。とても元気で、明るい20人でしたが、中学校へ行っても、「らしさ」を忘れず、がんばってくれることと思います。保護者の皆さん、本当におめでとうございました。そして、6年生の担任の菊池之成先生、谷山真理先生、小玉公美先生、1年間本当にお世話になりました。最後に、13名の御来賓の皆さん、そして、6年生の保護者の皆様、今日は本当にありがとうございました。6年生、中学校でもがんばっていきまっしょい!しょい!

 今日は、卒業式と式後の6年生教室の様子をご紹介します!

卒業式リハーサル実施! いよいよ明日は卒業式!

2023年3月22日 18時05分

〔3月22日(水)〕

 いよいよ明日は、卒業証書授与式!今日は、そのために、今まで練習してきた総復習として、リハーサルを行いました。1年生から6年生まで、真剣な面持ちで、みんな一生懸命の練習態度でした。明日は、6年生がみんな元気に来てくれて、その6年生をみーんなで、気持ちよく送り出すことができたら最高だと思います。6年生、明日は小学校最後の登校!雨は降ると思いますが、元気に笑顔でいらっしゃい。喜須来小、みんなで、明日がんばっていきまっしょい!

6年生と遊ぶのも あと少し

2023年3月20日 19時05分

〔3月20日(月)〕

 いよいよ今年度最後の週となりました。今週は、明日から天気が崩れますが、今日は青空が広がり、子どもたちも元気に過ごしました。昼休みには、1年生から6年生まで、みんな元気に外へでて遊び、元気いっぱいです。6年生と遊ぶのも、もう明後日が最後。甘えるだけ甘えたいですね。

1週間があっという間に いよいよ来週は今年度最後の週

2023年3月17日 14時28分

〔3月17日(金)〕

 今週から新校舎に移っての生活でしたが、あっという間に1週間が終わり、いよいよ来週は、今年度最後の週となります。今日は、1時間目に6年生と「君たちはどう生きるか」というテーマで、これからの生き方について、考えや意見を交わし合いました。最後は、円陣になって一緒に歌を歌うこともでき、私にとってもとてもいい思い出になりました。チャンスをくれた学担の先生にお礼を言いたいと思います。どんな授業だったかは、保護者の皆さん、お子様からそれぞれお聞きください。今日は、その様子と式練習の様子等をご紹介します。

今日もおいしいお弁当!

2023年3月16日 12時39分

〔3月16日(木)〕

 今日は、曇り空ですが、気温は温かく春の陽気です。昨日の遠足では、みんな疲れていましたが、一晩寝ればもとどおり!今日もとっても元気です。今日は、給食がなく、お家のおいしいお弁当でしたので、その様子をご紹介します。6年生は教室を抜け出し、なんとみんなで天王山へ。行ってみたら、仲良く輪になって食べていました。6年生、あと4回の登校となりました。

「6年生を送る会&遠足 たのしかったどー」の巻

2023年3月15日 17時53分

〔3月15日(水)〕

 今日は、6年生を送る会と遠足を行いました。8時40分から体育館で行われた「6年生を送る会」では、1年生から順番に、言葉やプレゼント、面白おかしい出し物など、学年の色を出した時間がありました。途中、全校児童で「猛獣狩りに行こうよゲーム」を楽しみ、進行役で5年生が活躍。そして、最後に6年生がお礼として英語版桃太郎を披露。大いに盛り上がりました!

 10時からは神越公園へ出発。縦割り班で一日を楽しく過ごしました。お弁当チャレンジデーになっていた子どもたちですが、早起きをしてそれぞれにがんばっていました。昨年も感じましたが、お家の方とのお弁当づくりは、とてもいい時間だなあと思います。御協力ありがとうございました。それでは、今日の様子をご紹介します。どうぞ!

子どもたち みんな元気です!

2023年3月14日 11時02分

〔3月14日(火)〕

 今朝も大変寒かったですね。早く温かい春が訪れてほしいです。新校舎二日目の子どもたち、とても元気にがんばっています。あちこちで卒業式の練習が始まり、その声が聞こえてきます。卒業式まで1週間と少しになりました。明日は遠足ですが、お弁当チャレンジデーになっているようです。朝、少し眠いかもしれませんが、お母さん方がいつもがんばっているお弁当づくりを、子どもたちと一緒に体験していただき、すてきな大切なものを伝えてあげてください。

 今日は、私に時間がないため、午前中分の少しだけしかご紹介できません。2組のミュージックケアの様子、1・2年生の体育の様子、そして、急ピッチでがんばっている5年生の算数の様子をご紹介します。

新校舎1日目 いいスタートを切りました!

2023年3月13日 18時09分

〔3月13日(月)〕

 あらためまして、11日(土)の引っ越しには、保護者、地域の皆さんが多く来てくださり、本当にありがとうございました。おかげさまで、本日より新校舎での生活を始めることができました。今日にいたるまで、多くの壁が立ちはだかりましたが、なんとか予定どおり戻れたことを大変うれしく思います。

 さて、今日は大変寒い1日となりましたが、子どもたちは、新築のにおいがする校舎の中で、とても元気に過ごしました。今日は、全学年の給食風景をご紹介します。みんな、いい顔しています。

祝 プレハブから新校舎へ引っ越し完了!!!

2023年3月12日 18時41分

〔3月12日(日)〕

 喜須来小学校の子どもたち、保護者の皆さん、そして地域の皆さん、喜須来小学校プレハブ校舎から新校舎への大引っ越しが、無事終了いたしました!!!!皆様の御協力のおかげで、なんとか新校舎に戻れたこと、本当に心から感謝申し上げます。そして、夏の2回の引っ越し作業、そして、11日の引っ越し併せて1年で3回の引っ越しに御協力いただきましたこと、厚くお礼申し上げます。子どもたちも大変よく動いてくれました。お母さん、お父さん方も本当にがんばっていただきました。そして、喜須来地区公民館関係者の皆様も多大なお力を貸していただきました。なんと御礼を申し上げていいか。感動でいっぱいです。

 ネット回線も本日12日、すべてつながり、明日からは新校舎で生活が始まります。ただ、荷物をとりあえず移したという状態で、これから先が大変です。少しずつ整理をがんばりたいと思います。そして、来週は6年生の卒業式。6年生は、わずか8日間の新校舎体験ですが、できる限りの思い出をつくってほしいと思います。

 さあ、明日から新生活!喜須来小、みんなでがんばっていきまっしょい!