保内ブロックあいさつ活動活発に! 明日は人権参観日!

2021年10月20日 07時38分

〔10月20日(水)〕

 今朝は、保内ブロックのあいさつ活動が繰り広げられ、中学生と小学生が協力してあいさつ活動を行いました。あちこちに立った子どもたちが、道行く人や通勤の車、バイクの人たちに元気にあいさつをしました。もちろん、いつもの朝と比べて、数段大きく、元気にあいさつをすることができていたようです。同じ目的を持った仲間がいると、一気にいい活動になりますね。立ってくれた人たち、ごくろうさまでした。とてもいい活動になったと思います!

 今日は、申し訳ありませんが、校内の様子をお伝えすることができません。この更新で終了となります。また、明日は、参観日となります。保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、どうかよろしくお願いします。

ゆめいろポケットさん来校 & ハーパー先生二日目

2021年10月19日 12時39分

〔10月19日(火)〕

 今日は、昨日に引き続き、ALTのハーパー先生が来校し、4~6年生までの授業をしていただきました。子どもたちの反応も、各クラスによって違い、それぞれの反応に合わせて授業を進めるハーパー先生にあっぱれです。今日は、まずその様子からご紹介します。

 また、今日は、ゆめいろポケットさんが来校され、1年生に読み聞かせや紙芝居を提供してくださいました。1年生は、終始釘付け状態。子どもたちが本に興味を持ち、これから先、どんどんいろいろな本に関われるように、そのきっかけをつくっていただいています。今日はありがとうございました。

みごとな稚児の舞! & ハーパー先生がやってきたー!

2021年10月18日 16時37分

〔10月18日(月)〕

 今日は、昨日行われた秋祭りの稚児の舞の様子からご紹介します。八幡神社では、地域の方々が見守る中、5年生の女子5名が、夏休みから行ってきた練習の成果を発揮して、すばらしい舞を見せてくれました。伝統として引き継がれてきたこの稚児の舞。今年も5年生のおかげで、無事終了しました。5名の舞子さんたち、ごくろうさまでした!

 今日は、喜須来小に新しいALTの先生、ハーパー・ブラウン先生がやってきました。とってもかわいい女性の先生で、なんと生まれは栃木県宇都宮市。ご両親が、やはりALTをされていて、ハーパーさんもALTになったようです。今日は、初日でしたが、1~3年生の授業をしていただきました。とっても分かりやすい英語で、これからがとても楽しみです。明日は、4~6年生の授業をしていただきます。午前中フル活動。ハーパー先生、よろしくお願いします!

いよいよ明日から10月後半 がんばっていきまっしょい!

2021年10月15日 14時22分

〔10月15日(金)〕

 今日で、教育実習生二宮先生の実習が終わりました。6年竹組では、お別れ会が催され、楽しい時間を過ごしたようです。また、子どもたちは、最後ということで、昼休みに二宮先生と一緒に汗だくになって遊ぶ姿が多く見られました。二宮先生、2週間ごくろうさまでした。

 今日は、6年松組家庭科の調理実習があり、各班オリジナルなおいしい料理づくりが行われました。楽しそうでしたよ。

 5年生は、算数の時間でした。三角形の面積の求め方でしたが、鈍角の三角形の高さをどう考えるか、頭をひねっていましたよ。

 4年生は、音楽の時間。きれいな声で奏でていました。

 3年生は、教頭先生の社会の時間。みんなノートまとめに必死でした。目が集中していました。

 現在、体育館の改修工事は、着々と進んでいます。内部は見られませんのでご紹介できませんが、外部の工事の様子はご紹介できます。現在、こんな感じで工事が進んでいます。

教育実習生 二宮先生 有終の美を飾る!

2021年10月14日 16時30分

〔10月14日(木)〕

 教育実習生の二宮先生が、いよいよ明日で教育実習を終えられます。今日は、最後の研究授業を6年竹組で行いました。算数科の授業でしたが、緊張の中、一生懸命指導にあたられ、無事授業を終えることができました。緊張で手が震える中、子どもたちに一生懸命教えられる姿はとても初々しく、さわやかで、見ている私たちもいい刺激を受けました。これから採用試験に向けてひたすら勉強をされ、令和5年の4月には、教壇に立っておられることを願いたいと思います。実習は、明日もう1日ありますが、二宮先生らしく最後までがんばってもらいたいと思います。今日は、6年竹組特集(家庭科の実習もあわせてご紹介します)になります。他のクラスは、また明日…

陸上運動記録会 みんな本当によくがんばりました!

2021年10月13日 18時34分

〔10月13日(水)〕

 今日は、保内中学校を会場として、陸上運動記録会が開催され、喜須来っ子たちの活躍が光りました。まず、今日の結果(入賞)をご紹介します。

 【男子】60m   5年以下 5位 矢野くん  6年 1位 古田くん

     100m   5年以下 5位 西村くん  6年 1位 河野くん  6位 矢野くん

     60mハードル       1位 山藤くん

    走り高跳び      2位 稲見くん

    400mリレー       喜須来小チーム 第2位

 【女子】60m   6年   3位 井上さん

     100m   5年以下 6位 都築さん  6年 3位 大西さん  4位 土屋さん 

     60mハードル       1位 和泉さん

    ソフトボール投げ       3位 小野さん

    400mリレー       喜須来小チーム 第3位

 入賞した選手以外にも多くの活躍が見られ、トラックやフィールド内で生き生きとがんばる喜須来っ子たちを見ることができました。また、選手だけでなく、補助員の児童や控えの選手たちが、それぞれの役割をきちんと果たしてくれたおかげで、今日の陸上記録会が成り立ちました。ありがとう!

 全員はご紹介できませんが、一部今日の様子をご紹介します。

    

みごとな虹 明日は陸上記録会!

2021年10月12日 18時22分

〔10月12日(火)〕

 皆さん、今朝の虹は見られましたか?霧雨がサァーと降った後、朝日が照り、なんとみごとな虹が…

 虹に励まされ、今日も1日喜須来っ子たちはがんばりました。今日の授業の様子は、6年松組と5年生と4年生と3年生です。どうぞ!

 明日は、陸上記録会が保内中を会場に行われます。本校からもたくさんの選手が参加します。今までの成果を発揮し、一人でも多く、自己ベストを出してくれることを期待します。喜須来小、明日の記録会、がんばっていきまっしょい!

 

2年生 街並み探索の巻

2021年10月11日 18時24分

〔10月11日(月)〕

 10月中旬に入りました。先週の金曜日は、学校にいなかったため、ホームページの更新ができませんでした。どうもすみません。今日は、2年生の街並み探索を中心にご紹介しますよ。ご紹介するのは、2年生の街並み探索の様子と1・6年生の昼休み仲良し遊びの様子と5年生の音楽の授業の様子です。今日は、久しぶりの雨でしたので、2年生にとってはちょっと探索しにくい天候となりました。それでも、4カ所の探索を丁寧に行い、無事帰ってきましたよ。また、1年生にとっては6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが遊んでくれる絶好の機会となりました。

 メールでお知らせのとおり、明日予定されていた陸上記録会は、あさってに延期となりました。どうぞお間違えのないようよろしくお願いします。

 体育館の改修も急ピッチで進んでいます。危険な仕事ですが、雨の中でもみなさん声を掛け合って、作業に取り組んでおられます。感謝の気持ちです。

 

私のお店に来てくださ~い

2021年10月7日 16時17分

〔10月7日(木)〕

 今日は、2年生が自分たちが考えたお店の紹介発表の日だったようです。みんな、協力して分かりやすく発表できていましたよ。2年生、ごくろうさまでした。

 他の学年も1年生から順にご紹介します。

これは何kgかなあ?

2021年10月6日 15時18分

〔10月6日(水)〕

 今日は、2校時目に、3年生の研究授業がありました。算数科の授業で、秤を使った重さの学習でした。単位「g」での表現を、「kg」表現に替える学習でしたが、みんなkgとgを使い分け、上手に学習ができていました。カバンを量ったり、教科書を量ったりと、楽しみながらの学習で、みんな意欲満々でした。

 3・4時間目は、5年生が家庭科の実習を行いました。久しぶりの調理実習。みんなとてもにこにこ笑顔。給食前でしたが、みんな食べられたかな?