県陸選手たち よく頑張りました!

2021年11月15日 15時57分

〔11月15日(月)〕

 県陸が無事終了しました。本校をはじめ、八幡浜から参加した代表選手たちは、みんなよくがんばりました。現在、閉会式が行われていますが、このあとみんなで帰路につきます。応援に来てくださった保護者の皆さん、引率の先生がた、大変お世話になりました。

 

県小学校陸上運動記録会開催中

2021年11月15日 14時17分

11月15日(月)

 今日は、県小学校陸上運動記録会がニンジニアスタジアムで、開催されています。7人の選手たちが奮闘中です。現在、男子走り高跳びで、稲見くんが第7位、100mで河野くんが第3位という結果を残しています。それぞれの選手が、自分の種目を楽しんで参加しているほうで、今からのリレーも期待できます。がんばれ、喜須来小!

子どもは風の子

2021年11月12日 17時33分

〔11月12日(金)〕

 今日は、太陽が顔をのぞかせたり、小雨が降り出したりと、変化の激しい一日でした。昼休みには、縦割り班で全校で遊ぶことになっていましたが、突然の雨で来週へ延期となってしまいました。そして、今日はご紹介できる写真が少ししかありません。申し訳ありません。6年竹組がグラウンドで冷たい風の中、元気に活動していましたので、その様子をご紹介します。

 また、15日(月)は、県の陸上記録会がニンジニアスタジアムで行われます。7人の選手達が、自分とのタイム・記録に挑戦します。結果は月曜日のホームページでお知らせしたいと思いますので、どうぞご期待ください。

 皆さん、よい週末をお過ごしください。

之成先生とゆかいな5年生たち

2021年11月11日 18時12分

〔11月11日(木)〕

 今日は、午後から、先生方の研究会。本校では、5年生の社会科の授業を公開。之成先生とゆかいな5年生たちが、楽しい社会科の授業を繰り広げました。残念ながら、私はその授業を見ることができませんでしたが、とてもすばらしい5年生の取組と之成先生の綿密な準備で、本当にすばらしい授業だったそうです。見たかったなあ…。今日は、その様子をご紹介します!

3年生 赤十字奉仕団喜須来分団の皆さんと花植え作業!

2021年11月10日 17時17分

〔11月10日(水)〕

 今日は、赤十字奉仕団喜須来分団の皆さんと老人会の皆さんに来ていただき、学校の清掃活動や3年生との花植え作業、古いプランタの後始末などをしていただきました。コロナの影響で、校外の皆さんとなかなか活動ができなかったこの1年半でしたが、やっといろいろな活動ができはじめ、とっても嬉しく思います。子どもたちも校外に出て行う活動や外部の方との活動がずっとなかったので、とっても嬉しそうでした。昨日の6年生のお手紙渡し、4年生の婦人会の方との花植え、そして今日の3年生の活動。一気にいろいろなことができた昨日、今日でした。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

地域の方々と共に

2021年11月9日 15時34分

〔11月9日(火)〕

 10月から新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきており、地域に出掛ける校外学習や地域の方を講師に招いた学習を始めています。今日は、6年生児童が喜須来社会福祉協議会長さんに、おひとりでお住まいの高齢者の方々へのお手紙と手作りのプレゼントをお渡ししました。喜須来社会福祉協議会が取り組んでおられるお弁当の配付活動に協力した取組になりますが、子どもたちの温かいメッセージが地域に広がっていくことを楽しみにしています。

 午後には、4年生児童(緑の少年団)が、婦人会の方々と一緒に須川三叉路の花壇に花植えの活動を行いました。一人一人が作成したデザインプレートとともに、パンジーや葉ボタンを植えました。どの子の軍手も泥だらけになっていて、一生懸命な活動ぶりが立派でした。とてもきれいな目を引く花壇が完成しました。通りがかりにちょっと気にして御覧になってください。

ゆめ色ポケット 2年生の巻~

2021年11月8日 17時19分

〔11月8日(月)〕

 今日は、ゆめ色ポケットのみなさんが、今年度2回目の訪問をしてくださり、2年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。2年生は、本に夢中!本の世界にどっぷりつかっていましたよ。次回は、12月で、3年生に読み聞かせてくれるそうです。3年生、お楽しみに!

 今日は、クラブ活動も行われ、みんな自分の興味あるものに没頭!楽しい時間を共有しました。

おいしいおにぎり できたど~

2021年11月5日 15時01分

〔11月5日(金)〕

 今日は、5年生が協力しておにぎりづくりをしました。炊飯器でではなく、おなべで。飯ごう炊飯と同じ要領です。お焦げなどもあってとってもおいしそうでした。私も1個いただきましたよ!

 3年生は算数の時間です。三つのかけ算の練習でした。学習内容はどんどん前へ進んでいますよ。

 4年生は、学習発表会の練習中。みんな真剣にがんばっていましたよ。

 6竹は、外国語の時間。What is your favorite memory?という質問に、カードを使って答える練習。みんながんばっていましたよ。

 6松は、算数の時間。見直しをしていたのかな?

 

学習発表会の練習が始まっています!

2021年11月4日 12時32分

〔11月4日(木)〕

 今朝は突然の雨で驚きましたが、すぐに晴れて、1日天気がもちました。文化の日の昨日、市や高校では様々なイベントが行われ、喜須来小の子どもたちもいろいろなところで発表するなど、活躍した1日だったようです。学習発表会まで、あと3週間と少しになりましたが、各学年では練習がすでに始まっていて、あちこちから台詞を言う声が聞こえてきます。今年は、体育館改修で公民館での発表となり、全校一斉での形式がとれませんが、子どもたちはお家の方に見てもらうために一生懸命取り組んでいます。応援よろしくお願いします。

 今日の授業の様子は、1年生と2年生と3年生が外国語活動の時間、3組が算数、4年生が算数の時間、5年生が社会、6年生が家庭科と音楽の時間の様子です。

1日青空の下で遊び回ったぞ~!

2021年11月1日 13時10分

〔11月1日(月)〕

 今日は、今年度初めての遠足!新型コロナウイルス感染症対策が縮小期に入り、やっといろいろなことが緩和され、少しずつ学校生活が元に戻り始めました。このまま第6波が来ないで、子どもたちの教育活動がのびのびともとのようにできることを心から願います。今日は朝から青空も広がり、気温も温かく、もってこいの遠足日和。子どもたちは、外の空気を1日満喫しました。1・2年生は神越公園で、3~6年生は北浜公園で、自由な時間をのんびりとおしゃべりをしたり、ボールで遊んだりと、久しぶりののんびり感を味わいました。11月27日には、学習発表会が待ち受けています。子どもたちは、明日からまた、その発表へ向けてがんばります。保護者の皆様には、明日もお弁当の用意で大変御迷惑をおかけしますが、どうかよろしくお願いします。