3月24日(水)卒業証書授与式
2021年3月24日 12時57分本日、26名の卒業生が、感激と希望を胸に力強く本校を巣立って行きました。
最後まで明るく元気で、一人一人が子どもらしい魅力にあふれていました。
参加したみんなが心温まるすばらしい卒業式でした。
卒業生みなさんの中学校での活躍を楽しみにしています。
本日、26名の卒業生が、感激と希望を胸に力強く本校を巣立って行きました。
最後まで明るく元気で、一人一人が子どもらしい魅力にあふれていました。
参加したみんなが心温まるすばらしい卒業式でした。
卒業生みなさんの中学校での活躍を楽しみにしています。
本日、本年度最後の賞状伝達を行いました。
たくさんの受賞がありました。受賞されたみなさん、おめでとうございます。
本日、全校での卒業式練習を行いました。
24日の卒業式に向けて、気持ちも高まってきました。
昨日に続き、お別れ遠足の様子です。
快晴の中、フィールドワークや神越コミュニティ公園での遊びを楽しみました。
本日、お別れ遠足に合わせ、6年生を送る会を行いました。
各学年からの6年生への出し物の後、縦割り班ごとにゲームに挑戦しました。
新児童会を中心に、みんなで楽しく盛り上がりました。
6年生からは、ユニークな劇の発表があり、その後8の字ジャンプチャレンジをしました。
本番で今までの記録を更新し、チームワークのよさに感心しました。
最後に、サプライズで今までの小学校生活の様子がDVDで流され、
6年生は振り返りながら懐かしんでいました。
本日、本年度最後の分団会を行いました。
3学期の生活の振り返りと春休みの生活のきまりを確認しました。
進学・進級に向けて、事故やけがなく春休みを過ごしましょう。
なお、来年度より里と奥・日之地が統合します。
また、神越は80名ほどが体育館で分団会を行っていましたが、
来年度より3つに分けて教室で分団会を行うようにします。
(児童の会ですので、PTAの支部が3つに分かれるわけではありません。)
1年生は、生活科で1年間の学校生活を振り返りました。
4月、入学して学校に慣れ始めたころ、新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業になりました。
5月に学校が再開され、いつもとは違った1年間を経験しましたが、
それでも学習や行事にたくさんの思い出を作ることができました。
本日午後から、6年生がお楽しみ会「卒業パーティー」を行いました。
屋上で自分の夢を語って紙飛行機を飛ばしたり、
体育館で宝探しをしたり、
教室でくじ引きをしたりしました。
小学校生活も残りわずかとなりました。
楽しい思い出をたくさん作って、よいしめくくりをしましょう。
本日は、天気予報どおりの雨となり、室内で過ごすことが多い1日でした。
昼休みは、3年生が体育使用で遊びました。
ドッジボールやバレーボールなど、ボールを使った運動を好んでしました。
本日、4年生は、2学期に喜須来地区婦人会役員の方と
リニューアルした須川三叉路花壇の草引きをしました。
連日の春の陽気で雑草も少しずつ増えて、目立ち始めていました。
みんな夢中になって草引きを楽しんでいました。
短時間で、驚くぐらいきれいに除草ができました。