4月14日(水)
県内で新型コロナウイルス変異株が蔓延しています。皆さん、最大級の警戒をよろしくお願いします。特に、週末の家族でのお出かけ等、できる限り控えていただき、今は我慢の時だと皆で声を掛け合いながら、子どもたちへの感染を防ぎたいと思います。どうか、ご協力をよろしくお願いします。
さて、今日は、朝の会で6年生の3人が、1年生の教室で読み聞かせをしてくれていました。6年生が1年生を大切にする場面を目の当たりにして、とっっっっても心が温かくなりました。ぜひ、続けてほしいなと思います。



そして、1年生は、今日は校内探検の日。校長室にも、寄ってくれましたよ。お客さん用のソファにもみんな座って、「わーっ、すごーい」「やわらかーい」なんて声が出ていました。また、遊びに来てね。

喜須来っ子は、昼休みが大好き。みーんな、グラウンドへ出て、思いっきり元気に遊んでいます。この風景がいつまでもつづくといいなあと思っています。





4月13日(火)
今日は雨予報でしたが、子どもたちの願いに天候が応えてくれているようでした。
中休みも元気いっぱいに外遊びを楽しむことができました。
「登り棒」と「ジャングルジム」の新しい遊具も大人気で、1年生から6年生までが集まって遊んでいます。








新型コロナウイルス感染症の全国的な感染拡大が続いています。
学校では感染対策の徹底に努めていますが、心配なことや不安なことがありましたら学校までご連絡ください。
令和3年4月7日(水)いよいよ明日 令和3年度のスタート!
いよいよ明日から、令和3年度の1学期がスタートします。コロナの第4波が押し寄せる中、とても不安な状態は続きますが、気持ちはしっかりと前向きに、子どもたちとがんばりたいと思います。明日は、午前中授業です。新任式、始業式、そして入学式という順番に式が続きます。
2~3年生の保護者の皆さん、明日からの準備はもう確認していただけたでしょうか。お子様が、スムーズなスタートを切れるよう、声かけをお願いします。そして、早めに就寝をお願いします。
新入生の保護者の皆さん、明日はどうぞ笑顔でお子様とご来校ください。みんな、明るい気持ちでスタートを切りたいと思います。
今日は、6年生が朝から準備をしてくれました。一生懸命取り組む姿は、最高学年になった自覚の表れでした。6年生、今日はありがとう。いよいよ君たちの時代がやってきました。明日からの君たちのスクラムを楽しみにしています!







新学期のスタートが近づいています。
明日は、新6年生が登校し、始業準備を行います。
4月8日(木)入学式や始業式に元気に子どもたちが参加できますよう、
体調管理等をよろしくお願いいたします。





