12月6日(金)科学クラブ

2019年12月6日 16時25分

 科学クラブで、出前授業がありました。JALの方2名に来て、紙飛行機作り教室を実施してもらいました。子どもたちは、紙飛行機を作り、紙飛行機大会も行いました。

学習発表会9 命、輝け

2019年12月6日 13時33分

39人による劇を発表した4年生。「命をつなぐ」ということをテーマに真剣に演じていました。私たちは、先祖から「命」をつなぎ、子孫へ「命」をつなぐとともに、他の動植物の「命」を「いただく」ことによって、「命をつないで」います。どんな小さな命も尊重されなければいけませんが、生きていくためには、その大切な「命」を食べなければいけません。せめて感謝の気持ちをもって「いただきます」と、手を合わせたいものです。

 

12月5日(木)仲良し遊び

2019年12月5日 18時36分

 昼休みに、仲良し遊びが行われました。児童会役員4人が企画運営して、「ジャンケン列車」「猛獣狩りゲーム」などをしました。全校児童が楽しく交流することができました。

12月5日(木)体育の学習(5年)

2019年12月5日 17時45分

 5年生が2校時に、体育で「バスケットボール」の学習をしました。各チームで練習した後、試合をしました。子どもたちは、楽しく活動することができました。

学習発表会8 ソメコとオニ

2019年12月5日 14時28分

2年生のような元気な「ソメコ」が登場しました。それぞれの家庭の「ソメコ」も同じように元気いっぱいで、かわいい子どもたちですね。演技では、大きな声と表情も豊かにできました。

12月4日(水)給食(5年)

2019年12月4日 19時59分

 5年生の給食の様子です。本日席替えをして、新しい席・グループになりました。楽しく給食を食べていました。

学習発表会7 KSK劇場

2019年12月4日 15時49分

KSK劇場の開幕です。新しい劇団員も増え、ますますパワーアップしました。アラジンとジャスミンを乗せて魔法の絨毯で、新しい世界を目指して飛んでいきました。笑顔のダンスがすてきです。

12月4日(水)賞状伝達

2019年12月4日 15時28分

 キスキタイムに、賞状伝達が行われました。「えひめ子ども美術展書写部門」「小学校理科作品展」などの表彰が行われました。

学習発表会6 世界に一つだけの花

2019年12月4日 07時50分

5年生は、合唱で「世界に一つだけの花」を歌い、合奏で「ひまわりの約束」を演奏しました。2学期たくさんの花を咲かせた5年生、根を育て、葉を茂らせて、一人一人の花をこれからも咲かせてください。

12月3日(火) 思春期ふれあい教室(6年)

2019年12月3日 17時43分

 3人の赤ちゃんを迎えて、6年生を対象に「思春期ふれあい教室」が開かれました。始めに保健センタ-の保健師さんから、卵子の大きさやおなかの中での胎児の成長などについてのお話がありました。その後男子2名が妊婦体験をしてお母さんの大変さやしんどさを感じ取りました。その後、3グル−プに分かれて赤ちゃんとそのお母さんとのふれあいを深めました。実際に赤ちゃんをだっこしたりあやしたり、お母さんから子育ての話を伺いながら命の大切さや尊さを学びました。とても貴重な経験ができました。保健センタ-の方々、快く参加してくださった3組のお母さんと赤ちゃん本当にありがとうございました。