宿泊体験学習③ うちわづくり

2019年6月14日 15時42分

午後から、「うちわづくり」をしています。うちわづくりをしながら、他校の友達と仲良くなるのも大切な活動目当てです。うちわの絵柄に悩みながらも楽しく活動しています。

宿泊体験学習② ウォークラリー

2019年6月14日 12時28分

午前中の活動メイン「ウォークラリー」が、終了し、全員ゴールしました。これから楽しみのバイキングです。

6月14日(金) 6年生(家庭科)

2019年6月14日 11時36分

6年生は、4・5時間目に家庭科で、調理実習をしました。メニューは、「青菜の巣ごもり」「ソーセージのピカタ」「味噌汁」「ご飯」、デザートに「みかんゼリー」です。協力して、手際よく作っていました。

 

 

6月14日(金) 2年生(図工)

2019年6月14日 09時59分

2年生が、1・2時間目に図工をしました。「しんぶんしとなかよし」という学習で、新聞紙の感触を味わいながら、思いつく物を作っていました。新聞紙をつなげたり、負ったりしながら友達とも交流できました。天気の良い日に持って帰ります。

宿泊体験学習① 到着

2019年6月14日 09時23分

宿泊体験学習がスタートしました。大洲青少年交流の家に到着しました。

6月13日(木)図工(5年)

2019年6月13日 20時36分

 5年生が6校時に、図工で「ミラクルミラースタージ」の工作をしました。子どもたちは、おもいおもいにステージを楽しく作っていました。

6月13日(木) 俳句教室(2年)

2019年6月13日 17時15分

2年生で、俳句教室がありました。2ねんせいは、1年間の経験があるので、新しく「切れ字」の「・・・・や」を使った俳句を作りました。情景が伝わる句ができました。みんなが選んだ最優秀句は、「つゆあけや じぶんのへやを かたづける」でした。