12月25日(火)終業式

2018年12月25日 14時21分

 第2学期終業式があり、児童あいさつ・校長式辞・校歌斉唱等が行われました。子どもたちは、立派な態度でのぞんでいました。

 終業式後、生徒指導担当教師から、冬休みの過ごし方について話がありました。

12月21日(金) 1年音楽 2年算数

2018年12月23日 18時37分

1年生は、音楽で「クリスマスソング」似合わせて、鈴を鳴らしていました。

2年生は、算数で「九九」のまとめをゲーム形式でまとめをしていました。

 

12月21日(金) 4年生お楽しみ会

2018年12月21日 17時09分

4年生が、お楽しみ会をしていました。おなじみの「フルーツバスケット」です。ちょうど罰ゲームで、パフォーマンスを披露するところでした。なんと「卒業」の熱唱です。喜須来小に「尾崎豊」がいたなんて知りませんでした。その後も楽しく「フルーツバスケット」を楽しんでいました。

12月21日(金)算数(3竹)

2018年12月21日 17時09分

 3年竹組が3・5校時に、算数でまとめの学習をしました。教科書のまとめ問題を解き、2学期の復習をしました。子どもたちは、まじめに取り組み、全体的によくできていました。

12月21日(金) 給食最終日

2018年12月21日 16時53分

2学期の給食、最終日です。

今日のメニューは、「コッペパン かいそうサラダ ハンバーグケチャップソースがけ コンソメスープ 牛乳 ケーキ」。ハンバーグはクリスマスツリーの形、コンソメスープには、星型のにんじんが入っていました。クリスマスを意識したかわいい給食です。

子どもたちが一番楽しみにしていたケーキは、チョコレートケーキでした。1年生も、とてもうれしそうに食べていました。

12月20日 昼休み

2018年12月21日 11時00分

子どもたちは、昼休みが大好きです。このために学校に来ていたお父さん、お母さんもおられるのでは。元気いっぱい走り回ったり、ドッジボールをしたりしていました。

12月20日(木)金管バンド部”卒業式”

2018年12月20日 19時00分

金管バンド部の『卒業式』がありました。まずは、活動を終える6年生に、4,5年生が感謝の気持ちを伝えました。続いて、6年生が、思い出を語ったり、後輩たちへ自分の思いを伝えたり。前年度で退職された先生への感謝の言葉もありました。笑いあり、ちょっぴり涙もあり、気持ちのこもった会になりました。

1月からは、6年生の気持ちをしっかりと受け継ぎ、新しいメンバーでがんばっていきます。6年生のみなさん、ありがとうございました。

12月20日(木) 6年生お楽しみ会準備

2018年12月20日 17時05分

6年生は、明日「お楽しみ会」を計画しています。そのための最終準備を頑張っていました。飾り付けをする人たち、出し物の最終打ち合わせをする人たち、どのグループも楽しそうに準備をしていました。アルバムもどうぞ。

12月20日(木)体育(3竹)

2018年12月20日 17時05分

 3年竹組が2校時に、体育で「縄跳び」の学習をしました。愛媛県教育委員会が行っている「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の「チーム連続ジャンプ」に挑戦しました。競技前にそれぞれのグループで、かけ声をあげ気合いを入れました。本日は見事に、3竹の新記録「15回」を出すことができました。また、チャレンジしていきたいです。

 「えひめ子どもITスタジアム」のホームページから、県内の小学校の内容や記録、順位などを見ることができます。よろしければ、ご覧ください。

12月20日(木) 2年音楽

2018年12月20日 16時52分

2年生は、3時間目に音楽をしました。始めのウォーミングアップは大好きな「3時のおやつは」です。前に出たくて必死に前の人と違うポーズを考えています。リズムに乗り遅れないでテンポ良く進んでいきました。パーカッションも個性ある音を出していました。お家でもどうでしょうか。私も参加しましたが、運動不足解消と言うよりも「認知症予防」になったようです。アルバムもどうぞ。