充実した11月 12月は有終の美を目指して!

2022年11月30日 17時07分

〔11月30日(水)〕

 信じられませんが、明日から師走。なんて時間の経つのは早いんでしょうか。子どもたちの12月が今年のすばらしい締めくくりの月になるよう、最後までがんばりたいと思います。明日から(もうすでに下がっていますが)気温がぐっと下がり、一気に冬になりそうです。学習発表会がストーブなしで実施できたことが嘘のようです。みなさん、体調管理に十分お気を付けください。

 今日は、6年生のテストの様子、4年生のタブレットを使ったアンケート実施中の様子、5年生の算数の様子、そして、1年生跳び箱に挑戦の様子です。明日から師走!寒さに負けず、喜須来小みんなでがんばっていきまっしょい!

学習発表会ありがとうございました 今日から気持ちを切り替えて再スタート!!

2022年11月29日 14時33分

〔11月29日(火)〕

 土曜日の学習発表会、本当にお世話になりました。ありがとうございました。子どもたちは、今日から気持ちを切り替えて、残りわずかとなった2学期の締めくくりに入りました。残りの18日間の授業を大切にし、一日一日を大事に過ごし、今年の締めくくりをしてくれたらと願っています。明日からは、天候の方も冬型になるようです。身を引き締め、気を引き締めながら、がんばりたいと思います。

 今日は、1年生の図工、2年生の算数、3年生の理科の授業の様子をご紹介します。

感動の学習発表会 みんな ありがとう!

2022年11月26日 14時50分

〔11月26日(土)〕

 今日は、学習発表会が行われ、子どもたちの見事な発表で無事幕を閉じました。どの学年も、この1ヶ月の練習の成果を大いに発揮し、みていただく方を感動させることができたと思います。会場には、3年ぶりに多くの保護者の皆様やご来賓の皆様が見に来ていただき、子どもたちのがんばりを見守っていただきました。コロナ禍になって初めて、これだけの行事が開催できたこと、心から感謝いたします。今後も、子どもたちのがんばりにご支援ご協力をよろしくお願いします。本日は、本当にありがとうございました。

愛媛マンダリンパイレーツさん来校! そして…いよいよ明日 学習発表会

2022年11月25日 17時25分

〔11月25日(金)〕

 今朝は、愛媛マンダリンパイレーツから3名の方が、わざわざ来てくださり、挨拶を通して子どもたちと触れ合っていただきました。来てもらった選手は、山崎選手と小田切選手で、とっても大きく、がっちりしていて、さすが野球選手だと感じました。子どもたちの元気な声に、「すごいですねえ、この学校の子どもたちは。スゴイです本当に!」と驚かれていました。本当にありがとうございました。愛媛マンダリンパイレーツの皆様の今後の活躍をお祈りしています!がんばってください!

 さて、いよいよ明日は、学習発表会。今日までの約1ヶ月にかけてきた子どもたちの日々を思うと、何とか無事何事もなく学習発表会ができることを心から祈っています。子どもたちは、間違いなく、全力で精いっぱいがんばってくれるはずです。ご観覧いただく皆様は、どうぞ子どもたちに温かい言葉をかけていただきますようお願いいたします。さあ、喜須来っ子のみんな、明日は自分とみんなを信じて、がんばっていきまっしょい!写真は、4年生と6年生が合同で練習をしている風景です。

 

明日がラストの練習日 いよいよ、学習発表会目前に迫る!

2022年11月24日 18時30分

〔11月24日(木)〕

 いよいよ学習発表会が目前に迫ってきました。子どもたちも緊張が徐々に増してきているのではないでしょうか。今日は、その全校練習の様子をまずご紹介します。

 2年生の図工の時間、4年生のタブレット演習、5年生の家庭科、3組の国語、4組の算数の時間の様子を続けてご紹介します。みんな、元気に頑張っています。

市内音楽発表会 音楽部がんばりました!!

2022年11月22日 17時46分

〔11月22日(火)〕

 今日は、3年ぶりに、ゆめみかん大ホールで市内音楽発表会が行われました。本校からも音楽部のみんなが参加し、練習の成果を発表しました。午前と午後の部に分かれて行った発表会ですが、午後は市内の小中学校7校が集まり、すばらしい歌声や合奏をお互いに披露し合いました。本校を含め、それぞれの学校のカラーを大切にしながら、どの学校も本当にすばらしい発表でした。音楽部の発表は、学習発表会の中でも発表しますので、どうぞお楽しみに!

なお、八西CATV音楽発表会ニュースの放送は以下の通りです。

    11月24日(木)午後6時30分


再放送 11月24日(木)午後9時30分
    11月25日(金)午前1時、午後5時、午前7時、午後12時30分、午後3時

音楽発表会 特別番組  12月3日(土)・4日(日)午前10時・午後10時30分

学習発表会まで あと5日!

2022年11月21日 16時20分

〔11月21日(月)〕

 今日の午前中は、学習発表会のリハーサルを行いました。合唱・合奏学年や劇学年それぞれに工夫を凝らし、一生懸命リハーサルに取り組んでいました。昼休み後は、全校合唱に挑戦。残り3日の練習で、どこまで深く練習をすることができるか楽しみです。各学年の練習風景をお見せしたいのですが、本番のお楽しみに取っておきたいと思います。全校の合唱の様子をお届けします。

音楽会壮行会&授業風景

2022年11月18日 14時11分

〔11月18日(金)〕

 市内小・中学校音楽発表会に向けての壮行会が行われました。金管バンド部員が軽快なリズムを奏で、朝の体育館は爽やかな空気に包まれました。市内音楽発表会は3年ぶりの開催となり、全員が初出場です。残り少ない練習の日々を大切にし、さらなる高みを目指してがんばってください。心から応援しています。

 

 子どもたちは学習発表会に向けて大変忙しい毎日ですが、メリハリのある学校生活を送っています。練習は練習、休み時間は休み時間、授業は授業とその時間にふさわしい過ごし方ができるのが喜須来っ子のよさです。

 2年生、4年生、5年生の授業の様子です。どの学年もぴりっとした雰囲気で授業に取り組んでいました。

愛顔つながる いじめSTOPデイ!

2022年11月17日 17時20分

〔11月17日(木)〕

 今日は、愛媛県の小学6年生と中学1年生が、一斉にオンラインでつながり、「愛顔つながる いじめSTOPデイ!」が行われました。本会場は、今治市立公会堂で、そこを中心としてすべての学校がつながり、いじめ撲滅へ向けて真剣に話合いを行いました。喜須来小6年生も、一人一人が真剣に考え、いじめは絶対許されないこと、そして、傍観者にならないためにどうしたらいいのかなどを真剣に話し合いました。

 放課後は、金管のみんなが、市内音楽発表会へ向けての練習の成果を見せてくれました。この1ヶ月本当に一生懸命頑張ってきましたが、一人一人がしっかりと音を奏でようとする姿が見られ、気持ちが伝わってきました。音で何を奏でるのか、何を伝えたいのかをしっかりと持ち、喜須来の音を聞く人たちの心に伝えていってほしいと思います。みんな、聞かせてくれてありがとう!

 

3年生スーパーマーケット見学 & 6年生練習風景 & 2年生鉄棒に挑戦! & 1年生食育授業

2022年11月16日 11時53分

〔11月16日(水)〕

3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。ふだんは見られないバックヤードを見せいていただいたり、商品陳列の工夫をお話していただいたり、特別に冷凍庫に入らせていただいたりと、たくさんの経験をさせていただきました。最後は、子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。店長さん、本当にありがとうございました。

 あと三つ。6年生の学習発表会練習風景、2年生が鉄棒に挑戦している様子、そして、ラストは1年生の食育授業の様子をご紹介します。