〔12月23日(金)〕
暴雨風雨警報のために臨時休業となった2学期最終日。だれもが予想していなかったこの展開ですが、自然には勝てません。昨日子どもたちが「明日きっと会えるけん、またなー!」って言いあって、別れていた姿を思い出すと、大変残念な思いでした。
一つ救われたのは、オンラインによる終業式がなんとかできたことです。子どもたちの顔を見ることができてよかったと思います。明日から冬休みに入りますが、コロナには十分気を付けて、楽しい有意義な休みにしてほしいと思います。
保護者の皆様、今日が今年最後のHP更新となります。今年1年間、本当にいろいろとお世話になりました。ウィズコロナで、様々な活動を取り戻してきた1・2学期でしたが、来年も子どもたちの笑顔を見ることができますように、また、ご協力をよろしくお願いします。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
〔12月19日(月)〕
おとといからの寒波が雪を呼び、山々や街並みの光景は一変。雪だるまとはいきませんでしたが、久しぶりの雪で、子どもたちの心はうきうきしたはずです。寒いのがつらいのは、大人ですね。ちなみに私が住んでいる日土東地区は、今朝は道路が15cmほどの積雪。土曜日にタイヤを変えたばかりで、ぎりぎりセーフでした。雪の山は越えたと思いますが、まだまだ寒さは残ります。みなさん、気を付けてくださいね。
さて、2学期も残り4日、そして、今年も残り12日となりました。子どもたちは、学級でのクリスマス会やお楽しみ会を楽しみにしているようです。あちこちからは、クリスマスソングも聞こえてきます。
今日は、1年生の音楽、2年生の九九大会、4年生の評価カード書き、3年生の算数の様子を少しずつご紹介します。
【お願い】
朝の御家庭での健康観察において、のどの痛みや微熱等がある場合は、できるだけ登校を控えていただき、様子を見ていただきますようお願いいたします。なお、風邪症状がある場合は、欠席ではなく出席停止扱いとなりますのでご了知ください。








〔12月16日(金)〕
今日は、個人懇談二日目でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。子どもたちの2学期のがんばりを確認していただけたでしょうか。2学期につながる次の学期に、さらに成果が発揮されるよう、支援を続けていきたいと思います。どうか、これからもよろしくお願いします。
今日は、お知らせが二つあります。
一つは、明日夜、5・6年生が参加する予定になっていた、みなと交流館で行われる「クリスマスオレンジフェスタ」についてです。5年生に少し風邪症状が出ている児童がいて、主催者であるみなと交流館の方も、決して無理はされないでくださいと温かいお言葉をいただきましたので、念のため、5年生は来年へということを夢見てあ、今回は自粛することになりました。ただ、6年生は、今のところ元気ですので、12名の子どもたちが参加してくれるようになっていますが、予定どおり行う予定です。6年生、そして、保護者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
もう一つは、明日12月17日(土)から12月25日(日)【月曜日は閉館】までの間、コミカン1階の市美術館で、各小・中学校から数点ずつ、絵や立体作品等が展示されます。お近くを通られる際は、ぜひお立ち寄りください。
今日は、3年生の外国語活動、4年生のプリント学習、5年生の社会科の時間の様子をご紹介します。来週1週間で、2学期が終わります。最後は、みんなが元気に揃って有終の美をと願います。










