〔1月24日(火)〕
今日は、警報発令のため、学校がお休みとなりました。突然の警報だったので、みんな驚いたんじゃないかなと思います。今日は、どんなことをして過ごしましたか?読書やお手伝いや勉強など、できましたか?そして、自分の時間をいつもよりもゆったりと過ごせたんじゃないかと思います。
これからの天気ですが、雪の量はそんなに多くないと思います。しかし、気温がぐっと下がります。すでに八幡浜市内でも、マナイス2度のところもあります。低温に気を付けてくださいね。今晩遅くに、警報は解除されると思います。明日はきっと会えると思いますから、今晩はいつものように、いつもの時間に寝てくださいね。また、明日、会いましょう!
〔1月17日(火)〕
今日も子どもたちは、とっても元気な一日を過ごしました。明日は、3学期はじめての参観日です。大変お忙しいと思いますが、子どもたちの今の様子をぜひ見に来ていただけたらと思います。また、参観授業後は、今年度最後の学級PTAもありますので、よろしくお願いします。
【変更】6年生の授業参観(薬物乱用防止教室)を6年生教室で行うように御案内を差し上げていましたが、体育館へ変更となりましたので、お知らせいたします。体育館は少し寒いですので、温かい服装でお越しください。また、このHPを見られていない保護者の方もおられますので、来校時に分かるようにお知らせいたします。
さて、今日のご紹介。1年生は、図工の時間に、「すきまちゃん」を作る作業をしていました。最初は、「すきまちゃんって何?」と思ったのですが、ちゃんと教科書にある教材で、自分でオリジナルすきまちゃんを作って、いろいろなすきまに置いて、観賞し合うという単元です。かわいいすきまちゃんがたくさんできていましたよ。




3年生は、理科の授業におじゃましました。磁石の勉強をしているところで、どんなものにくっつくのかを試しているところでした。みんな、楽しくやっていましたよ。



5年生は、2月に行われる「ふれあい子ども会(6年生を送る会)」の準備に取りかかっていました。いよいよ世代交代というところでしょうか。5年生のここからの活躍が期待されます!






〔1月13日(金)〕
今日は朝から曇天。午後には雨も降り出し、2~3日続きそうです。3学期の第1週が終わりました。わずか4日間でしたが、子どもたちは本当に元気に生活をしてくれました。コロナも新規感染者が落ち着き、このままいけば、来週からは全員の元気な顔が見られそうです。皆さん、引き続きお気を付けください。
2月21日には、校内持久走大会を行いますが、各学年とも体育の時間のはじめに、積極的に走り込んでいます。今日は、6年生が走っていました。抜きつ抜かれつ、デッドヒートの中、必死さが見られる6年生の走り。みんなのいいお手本となっています。





中休みには、今日もみんな元気に外遊び。みんな、笑顔いっぱいです。



5年生は今日は理科の授業の様子です。班で重さを量っていましたねえ。



2年生は、今日はICT支援員さんとタブレットの練習。一生懸命がんばっていましたよ。

