11月4日(水)緑の少年団活動(4年生)

2020年11月4日 15時09分

本日、喜須来地区婦人会の方と本校の緑の少年団(4年生)が協力して、

須川三叉路沿いの花壇に花の苗を植えました。

また、総合的な学習の時間に作成した花壇の飾り(プレート)も設置しました。

地域の美化に貢献でき、子どもたちも充実感を得ていました。

通りがかりにぜひ御覧ください。

11月2日(月)何か起こったときに…

2020年11月2日 14時12分

本日、昼過ぎに校区内の通学路沿いの木が倒れました。

通学路をふさぐように倒れ、一時的に通行ができなくなりました。

当然、学校では把握しようがありません。

しかし、すぐに保護者の方から学校に連絡をいただいたり、

市役所の方から復旧への対応を説明していただいたりしました。

おかげで児童の下校は、問題なく対応することができました。

御連絡いただいた方々のおかげです。

今後も何かありましたら、連絡をいただくと助かります。

どうぞよろしくお願いします。

 

10月30日(金)宿泊体験活動2日目

2020年10月30日 11時35分

ウォークラリーに備えて、しっかり朝食を摂りました。

ウォークラリーでは、歩く班、走る班、さまざまです。

充実した2日間を過ごすことができました。

大洲青少年交流の家のスタッフの方々、日土小の先生方、関係者の皆様、2日間ありがとうこざいました。

10月28日(水)校内研修(プログラミング教育)

2020年10月28日 16時59分

本日、放課後に市教育委員会主催のプログラミング教育のオンライン研修がありました。

多くの先生方が参加し、レゴブロックを使ったおもちゃを制作しました。

それをコンピュータで作成したプログラムで様々に動かしました。

本年度、PC室のコンピュータが新しくなり、学習で使うことも増えてきました。

効果的に活用できる方法を、今後も教職員で考えていきたいと思います。

 

 

 

10月27日(火)保内中学校ジョブチャレンジ

2020年10月27日 15時04分

本日から3日間、3名の保内中2年生(本校卒業生)が職場体験を行います。

それぞれ1年生、4年生、5年生に入り、1日子どもたちに関わりました。

勉強を教えたり、休み時間に一緒に遊んだりしました。

子どもたちに寄り添って、一生懸命に関わる姿に感心しました。

子どもたちもそれを感じ、笑顔いっぱい楽しんで中学生と1日を過ごしました。

10月26日(月)前田山の銅像をきれいにし隊

2020年10月26日 13時20分

本日、昼休みに6年生が中心となって「前田山の銅像をきれいにし隊」の活動を行いました。

1~6年生の全校児童が集まって、前田山の銅像付近の草抜きをしたり落ち葉拾いをしたりしました。

雨で流れ出た運動所の土もきれいにもどしてくれました。

毎回たくさんの児童が、静かに一生懸命に奉仕作業に取り組んでいます。

10月23日(金)3年生研究授業(体育)

2020年10月23日 14時51分

本日、市内小学校の体育を担当されている先生方が集まり、研究授業が行われました。

市の体育では、ベースボール型ゲームの研究が進められており、

本校3年生の体育の授業「ティーボール」を参観していただきました。

3年生は、自分たちでルールを考え、役割を分担し、ゲームを楽しんでいました。

チーム内で互いに声を掛け合い、みんなで雰囲気を盛り上げていました。

先生の指示やアドバイスも分かりやすく、安心して子どもたちが運動に親しんでいました。