10月22日(木)原子力防災訓練

2020年10月22日 15時52分

本日は、午前9時から原子力防災訓練が行われました。

原子力緊急事態宣言が発令され、屋内退避指示が市内全域に出された想定で行われました。

子どもたちは、1学期の火災からの避難訓練に続き、落ち着いて安全に避難ができていました。

校長先生からは、今回の訓練がなぜ必要なのかを説明していただきました。

災害はいつ起こるか分かりません。

普段から「自分の命は自分で守る」「いつも安全に行動する」

そのような意識や行動力を育てていきたいと思います。

 

 

 

 

10月21日(水)参観日・学級PTA

2020年10月21日 15時19分

本日、第1回参観日・学級PTAを行いました。

本年度、はじめて子どもたちの授業の様子を参観いただきましたが、いかがでしたでしょうか。

意欲的に発表をしたり、落ち着いて問題に取り組んだり、

様々な学習の様子を見ていただくことができたと思います。

保護者の皆様には廊下や教室から参観いただきましたが、

静かに温かく子どもたちを見守る様子(参観態度)に感心しました。

次回の参観日もよろしくお願いします。

 

 

10月20日(火)授業風景

2020年10月20日 14時54分

本日の5時間目の様子です。

どの学年も落ち着いて学習に臨んでいました。

明日の参観日も楽しみにしていてください。

 

10月19日(月)秋祭り

2020年10月19日 08時04分

昨日(18日)、秋祭り(神幸祭)が行われました。

本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、練りは行われず、

神輿を車に乗せての巡行が行われました。

八幡神社、城高公民館、神越公民館では、稚児の舞が奉納され、

本校5年生女子児童5名が参加しました。

10月16日(金)愛護班活動等リーダー研修会の案内

2020年10月16日 10時25分

 南予教育事務所及び愛媛県愛護班連絡協議会より「愛護班活動等リーダー研修会」の案内が届きましたので、お知らせします。

 今回は、久万高原町山岳博物館学芸員・矢野真志氏を講師に迎え、

 「秋の生き物観察~身近な道具でさがす落ち葉の下の生き物~」をテーマにした研修会を開催するそうです。

 国立大洲青少年交流の家を会場に、森の落ち葉の下にかくれる生き物を探したり、生き物を観察したりする研修内容です。

 参加を希望される方は、学校まで御連絡ください。

 

10月14日(水)芋掘り(1~4組)

2020年10月14日 18時26分

秋晴れの下、春から1~4組のみんなで育ててきたサツマイモを収穫しました。

葉の茂ったつるを刈って、土を掘り起こしてみると、

大きく育ったサツマイモが次から次に出てきました。

みんなで協力して育ててきたおかげで、

びっくりするくらいの収穫がありました。

今後は、サツマイモを使った調理に挑戦する予定です。

 

 

10月13日(火)市小学校陸上運動記録会

2020年10月13日 12時57分

本日、晴天の中、市小学校陸上運動記録会が行われました。

5、6年生児童が選手として参加し、練習の成果を発揮しました。

ベスト記録を出した児童も多く、たくさんの活躍が見られました。

<入賞>

5年以下男子100m 第1位(市記録会タイ記録、県記録会参加)、第5位

5年以下女子100m 第4位

6年女子100m   第5位

5年以下男子60m  第1位

6年男子60m    第5位

5年以下女子60m  第2位

男子60mハードル  第5位

女子走り幅跳び    第6位

男子走り高跳び    第3位

女子走り高跳び    第5位

男子ボール投げ    第1位(県記録会参加)、第5位

男子400mリレー  第4位

女子400mリレー  第6位

 

10月12日(月)ゆめいろポケットお話会

2020年10月12日 12時48分

今日は、本年度初めての「ゆめいろポケットお話会」がありました。

1年生に絵本の読み聞かせをしてもらったり、紙芝居を観させてもらったりしました。

たくさんの楽しいお話に1年生は聞き入っていました。

本好きな子どもたちがますます増えそうです。

来月は2年生です。どんなお話が聞けるのか、今から楽しみです。

 

10月9日(金)6時間目のクラブまで

2020年10月9日 15時31分

本日、暴風警報が出ていましたが、

学校への影響はなく、6時間目のクラブまで行いました。

本年度、2回目のクラブでした。

楽しみにしていたクラブを子どもたちは満喫していました。

10月8日(木)救急ポスター表彰式

2020年10月8日 14時07分

夏季休業中に6年生の描いた救急ポスターが、

作品展において佳作に選ばれました。

本日、八幡浜地区施設事務組合消防長に来校いただき、

校長室で表彰式が行われました。

立派な態度で表彰式に臨めており、感心しました。

入賞おめでとうございます。