9月27日(木)交通安全パレード

2018年9月27日 18時06分

 本日13時30分から、交通安全パレードが行わました。ショッピングセンターでは、多くの保護者、地域のみなさんに見てもらいました。ありがとうございました。

9月27日(木) 4時間目

2018年9月27日 11時49分

朝晩は涼しくて、今週はスーツを羽織って登校しています。秋です。中秋の名月は見られましたか。当夜はあいにくの天気でしたが、次の日は美しい満月に出会えました。

さて、4時間目の喜須来っ子は、芸術の秋を満喫している学級がたくさんありました。1年生は、ピアニカの演奏をしていました。保育所・幼稚園でも習っていたとはいえ、しっかり息を吹き込みリズムに合わせていました。2年生・5年生は、絵を描き、6年生は、習字をしていました。みんな姿勢もよく落ち着いた学習態度でした。

本日午後1時30分より、「交通安全パレード」があります。保内ショッピング、喜須来保育所で演奏します。ご観覧ください。また、街頭での声援よろしくお願いいたします。

9月26日(水)委員会発表(栽培委員会)

2018年9月26日 17時59分

 キスキタイムに、栽培委員会の発表がありました。花に関するクイズ・活動内容紹介・劇の発表をしました。子どもたちは、落ち着いて堂々と発表することができました。

9月26日(水) 誕生日給食

2018年9月26日 15時58分

9月5回目の誕生日給食です。今日は、高学年4人と校長先生で、”誕生日の楽しみ”を話題に盛り上がりました。プレゼントをもらったり、家族で外出したり、ケーキを食べたり。誕生日には、楽しいことがいっぱいあるようです。

お誕生日おめでとう♪

9月22日(土)バザー

2018年9月23日 13時50分

 参観授業後、ふれあいバザーが行われました。みなさん、楽しい時間を過ごしていました。

9月22日(土)参観日

2018年9月22日 13時46分

 午前中、参観日がありました。土曜日ということもあり、多くの方にご参観いただきました。ありがとうございました。

9月19日(水)研究授業(6年生)

2018年9月21日 16時29分

 年生で3校時に、算数科の「図形の拡大と縮小」で、研究授業が行われました。今まで習ったことを生かして、校庭のメソポタイヤの木の高さを求める活動を行いました。子どもたちは、グループで協力して学習することができました。

9月21日(金) お月見メニュー

2018年9月21日 14時21分

来週の月曜日9月24日は、十五夜です。今日の給食は、その十五夜に先だって、「月見デザート」と「うさぎ型ハンバーグ」のお月見メニューが登場しました。

写真は、6年生の給食風景です。グループごとに、おしゃべりをしながら楽しく食べていました。

秋の夜長、ぜひ、夜空の月を見上げてみてください。