250305喜須来公民館祭り
2025年3月5日 08時00分2月23日に開催された喜須来公民館まつりは、晴天に恵まれ、多くの来場者で賑わいました。模擬店では、綿菓子を手にした子どもたちの笑顔があふれ、うどんや喫茶コーナーでは6年生やPTAの皆さんが中心となり、訪れた人々を温かく迎えました。また、館内では子どもたちの作品をはじめとする多くの展示が行われ、来場者の目を楽しませました。ステージ部門では、子どもたちによる合唱が披露され、美しい歌声が会場を包み込みました。さらに、もちまきイベントも行われ、大人から子どもまで一緒になって盛り上がる姿が印象的でした。
250304 クラブ(3年生見学)
2025年3月4日 08時00分2月のクラブは3年生の見学がありました。活動を行いながら、6年生が自分たちのクラブのよさをアピールしました。どのクラブも充実した活動で、3年生にはどのクラブも魅力的だったようです。
250303 ふれあい子ども会 & リレーコンサート7
2025年3月3日 08時00分分区の親子会による6年生を送る会の様子です。5年生を中心に考えた「だるまさんがころんだ」「玉入れゲーム」「五色百人一首」「ハンカチ落とし」など多彩なゲームや6年生へのメッセージや6年生からのあいさつで、どの分区も温かく和やかな雰囲気で盛り上がりました。「続きを読む」でリレーコンサートの様子をご覧いただけます。
250228 おもちゃづくり(1年生活)& プログラミング(6年理科)
2025年2月28日 08時00分運動場では、1年生が生活科で手作りのおもちゃで遊んでいました。遊びながら改良を重ね、さらに楽しくなるおもちゃに進化させながら楽しんでいました。「続きを読む」で6年生の理科の様子をご覧いただけます。ロボットをプログラミングして動かしていました。
250227 サッカー(3年体育)& 算数の授業風景(5年)
2025年2月27日 08時00分3年生の体育の学習の様子です。サッカーに取り組んでいました。ボールを蹴ったり、ボールを止める足の位置を確認しながら二人組でボールを蹴りました。次第にコントロールも正確にできるようになってきていました。「続きを読む」で5年生の算数の授業風景をご覧いただけます。問題を解けたら、ノートを先生のところに見せにいっています。
250226 持久走記録会
2025年2月26日 08時00分2月19日(水)延期していた持久走記録会を行いました。持久走は苦しい時間もありますが、保護者や地域の皆様からの大きな声援に励まされ、子どもたちは最後まで走りぬきました。「続きを読む」でも様子をご覧いただけます。
250225 ありがとう集会 & くどき教室(6年音楽)
2025年2月25日 08時00分日頃、子どもたちの地域での様子を見守っていただいたり、学校行事に参加いただいたりしている皆様に感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」を行いました。朝の牛乳配達車の方へのあいさつから始まり、ありがとう集会、下校途中の訪問も含め感謝の手紙とチューリップの鉢植えを子供たちから手渡しました。「続きを読む」でくどき教室の様子をご覧いただけます。
250224 箱作り(2年算数)& 歌う(4年音楽)
2025年2月24日 08時00分2年生は算数で箱の形について学習をしています。持ってきた箱の面を画用紙に写し取ります。写し取った面を切っていき、箱の形を作ります。どの面とどの面を組み合わせるのかが鍵のようです。「続きを読む」で4年生の音楽の授業風景をご覧いただけます。パンチのある声で楽しく歌っていました。
250223 国民の休日・歳時記等シリーズ23
2025年2月23日 08時00分250221児童会役員立候補者立会演説会・選挙 & リレーコンサート⑥
2025年2月21日 08時00分来年度の児童会役員選挙に向けた立会演説会が行われました。立候補した5年生は、「こんな学校にしたい」という思いを熱心に語り、フロアからの質問にも真剣に答えていました。そのやりとりを通じて候補者の魅力がさらに引き出され、学校を良くしたいという気持ちが伝わる素晴らしい時間となりました。演説会の後には投票も行われ、児童たちは一人ひとり真剣に候補者を選んでいました。「続きを読む」でリレーコンサートの様子をご覧いただけます。今回はお笑いも登場しました。
250220 ルパン3世(5年音楽) & カルタ(6年外国語)
2025年2月20日 08時00分5年生の音楽ではルパン3世のテーマ曲を合奏していました。電子オルガン、リコーダー、鍵盤ハーモニカの音が合わさると、かっこよく迫力があります。今回は楽器ごとに別れての練習です。「続きを読む」で6年生外国語科の様子です。中学校で学ぶ教科名の書いてあるカルタを3人組で取り組んでいました。
250219 中学校入学説明会(6年)
2025年2月19日 08時00分保内中学校の入学説明会に6年生が出席しました。4校の小学校から約70名が入学予定です。体育館で中学生活の概要説明があり、緊張の面持ちで聞いていました。座談会では本校の卒業生から部活動やリアルな中学生活の話を聞き、期待感も膨らんだようです。
250218 詩(2年国語)& 昼休み(1年・3年)
2025年2月18日 08時00分2年生の国語では「見たこと、かんじたこと」の単元で詩づくりに取り組んでいました。「続きを読む」で昼休みの体育館の様子をご覧いただけます。雪の影響でなかなか運動場が使えませんが、体育館で思い切り体を動かす1年生と3年生です。
250217 一版多色刷り(5年図工)& 旅立ちの日に(6年音楽)
2025年2月17日 08時00分一版多色刷り版画に取り組む5年生です。一版多色刷りとは、一つの板(版)に絵の具で部分的に色を付けて紙を置いて刷る、これを何度も繰り返して刷り上げる版画のことです。色の配置や発色に注意しながら、版に色をのせ刷り上がりを確認しながら進めました。めくった時にあらわれる絵を見る瞬間に笑顔が見られました。「続きを読む」で6年生の音楽の時間の様子をご覧いただけます。卒業式歌の練習を行っています。