1202社会(5年)&学習発表会(音楽部オープニング・全校合唱)

2024年12月2日 08時00分

5年生の社会科ではテスト前の復習をしていました。二人組で教科書を見ながら、大事だと思うポイントに印をつけたり説明しながら、これまでの学習内容を振り返っていました。「続きを読む」で学習発表科の音楽部の演奏、全校合唱の様子をご覧いただけます。ゆめみかんでの音楽会の演奏の様子が思い浮かぶような迫力ある演奏でした。全校合唱は保護者・地域の皆様に子ども達と教職員の合唱を聴いていただきました。子ども達へのこれまでの励まし、後片付けのご協力ありがとうございました。

IMG_9931IMG_9932

IMG_9933IMG_9935

IMG_9937

1130図工(6年)&音楽(1年)

2024年11月30日 08時00分

6年生は図工で「未来の自分」を想像しながら、なりたい自分、やってみたいことを、針金を芯材として形を作り、紙粘土で肉付けをしていました。来週あたり、完成作品を掲載できるかもしれません。「続きを読む」では1年生の音楽の時間の様子をご覧いただけます。貨物列車の歌に合わせてじゃんけんゲームで楽しんでいました。

IMG_9947IMG_9950

IMG_9953IMG_9954

IMG_9958IMG_9959

1129学習発表会の練習風景

2024年11月29日 08時00分

いよいよ明日は学習発表会です。1日1日、子どもたちの成長が感じられます。明日は子どもたちのがんばりを楽しみにしてください。

IMG_0744IMG_0770

IMG_0795IMG_0836

IMG_0860IMG_0893

1128 調理実習(6年)& 昼休み

2024年11月28日 08時00分

6年生の調理実習では、みそ汁とサラダを作りました。マカロニ、じゃがいも、にんじん、ハム、きゅうり、みそ、豆腐の材料で、班ごとに協力して取り組みました。出来上がりも大変満足のようでした。「続きを読む」で昼休みの様子をご覧いただけます。

IMG_9595IMG_9598

IMG_9601IMG_9603

IMG_9605IMG_9606

IMG_9607IMG_9609

IMG_9613IMG_9614

IMG_9615IMG_9616

IMG_9620IMG_9621

IMG_9627IMG_9629

IMG_9631IMG_9632

IMG_9637

1127 ゴムのはたらき(3年理科)& 外国語(6年)

2024年11月27日 08時00分

3年生が体育館で理科の授業を行っていました。「ゴムのはたらき」という学習です。ゴム長さによって、ゴム車の動く速さや距離に違いがあることが分かりました。とても意欲的に学習に取り組んでいました。「続きを読む」で6年生の外国語の授業の様子をご覧いただけます。

IMG_9521IMG_9522IMG_9523IMG_9525

IMG_9527IMG_9528

IMG_9529IMG_9530

IMG_9531

1126 おめん(1年図工) & 調理実習(5年)

2024年11月26日 08時00分

1年生は図工「くしゃ くしゃ ぎゅっ」でたくさんの工夫を凝らした素敵な作品ができあがりました。タイトル(名前)やがんばったことなど、発表して、とても盛り上がっていました。「続きを読む」で5年生の調理実習をご覧いただけます。米から飯へをテーマに強火→ふっとうしたら中火→水が引いたら弱火でとてもおいしくできました。

IMG_9140IMG_9141

IMG_9142IMG_9143

IMG_9145IMG_9146

1125 音読(4年)& ゆめいろポケット(2年)

2024年11月25日 08時00分

国語の音読をしている4年生です。教科書を立てて、いい声で読んでいます。声が凛としています。「続きを読む」で2年生のゆめいろポケットの様子をご覧いただけます。読書の秋です。

IMG_9538IMG_9539

IMG_9540IMG_9541

IMG_9542

1124 市内音楽発表会

2024年11月24日 08時00分

22日(金)午後、市内音楽発表会で本校音楽部が「最高到達点」の素晴らしい演奏を披露しました。夏から少しずつ練習を重ね、その努力と自信が観客にも伝わりました。ブラボーです。「続きを読む」で21日(木)に行った市内音楽会壮行会の様子をご覧いただけます。

IMG_9559IMG_9560

IMG_9561IMG_9562

IMG_9565IMG_9566

IMG_9567IMG_9569

IMG_9572IMG_9576

IMG_9581IMG_9582

IMG_9584IMG_9585

IMG_9586IMG_9587

1122 鉄棒 & 県内一斉ライブ授業 「えひめいじめSTOP!デイplus」

2024年11月22日 08時00分

6年生が体育で鉄棒に挑戦しています。昼休みにも支え合って練習していました。くるりんベルトを使って次々に逆上がりができるようになっています。「続きを読む」で6年生が参加した「えひめいじめSTOP!デイplus」の様子をご覧いただけます。

IMG_9536IMG_9537

IMG_4892IMG_4894

IMG_4895IMG_4896

1121 縦割り遊び

2024年11月21日 08時00分

JRC週間「なかよしの日」は縦割り遊びです。今年度4回目の縦割り遊びでは鬼ごっこや椅子取りゲームなどで子どもたちは大いに盛り上がりました。鬼ごっこは、「氷おに」と「ふえおに」でした。逃げる側も鬼になる側も楽しそうに走り回っていました。椅子取りゲームでは、音楽が止まる瞬間をドキドキしながら待つ子どもたちの表情がとても可愛らしかったです。

DSC04258DSC04260

DSC04261DSC04264

DSC04262

1120 表彰

2024年11月20日 08時00分

13日(水)のきすきタイムでは表彰を行いました。陸上、健康に関する作文、市内読書感想文コンクール、えひめのクロッキー展、えひめ子ども美術展書写の部、税に関する絵はがきコンクールなど子どもたちのたくさんの頑張りが見える2学期です。

IMG_0419IMG_0421

IMG_0422IMG_0425

IMG_0443IMG_0447

1119 金管練習

2024年11月19日 08時00分

いよいよ市内音楽発表会が近づいてきました。今年は、アニメ「ワンピース」の主題歌である「最高到達点」を演奏します。4年生以上の47名が心を一つにして、迫力のある演奏を目指して一生懸命練習しています。練習場所も音楽室から体育館に移り、より広い空間での練習が始まりました。本番は22日(金)の午後です。

IMG_0393IMG_0397IMG_0400IMG_0403

IMG_0405IMG_0409

IMG_0411IMG_0410

1118 歌声集会

2024年11月18日 08時00分

今月末に行われる学習発表会の全校合唱の曲の練習を行いました。「あなたにありがとう」「ふるさとの色」です。「ふるさとの色」はアンジェラ・アキさんが四国の美しい自然や風景を歌詞とメロディーで表したものです。11月30日は体育館に響く歌声が楽しみです。

IMG_0328IMG_0326

IMG_0329IMG_0333

IMG_0339IMG_0346

1115 なかよし保っと内

2024年11月15日 08時00分

11日(月)、保内ブロックの生徒会・児童会による話合い交流が、保内中学校で行われました。簡単なゲームで盛り上がったところで、各校の取組を紹介したり、児童会運営について小学生が中学生に相談したりしながら、大変充実した時間となりました。

DSC_3503DSC_3506

DSC_3509DSC_3512

DSC_3516